2011年02月13日
昨日は!家族で♪ゴッホ展を見に♪
昨日!家族では初めて【大宰府】へ行きました

(すみません・・・記事を追加してます
)
電車で行こうかとも思いましたが、今回は車で行きましたので
子どもたちに【大宰府駅】を見せておこうと思いまして、最初に見に行きました

こちらの旗に書いてありますこの方に会いに・・・


九州国立博物館開館5周年記念 「没後120年 ゴッホ展」です

実は!昨年に早割ペア入場券が発売された時に入場券を
購入してましたが、なかなか行けなくてとうとう最終日の
前の日にやっと行くことが出来ました
こちらに着いた時は、雪がやんで、晴れ間がみえました

この長~い階段を上ります

付いた時刻は【10時30分】でした

下のほうで30分ほどぐるぐる列を回りまして・・・
福岡の方々が書かれた【ゴッホ】さんの肖像画です

いよいよ・・・エスカレータで・・・2階へ

さすが
建物がすごいですね

いよいよ
入り口に入ります!(たしか11時でした)

人が多くて
なかなかゆっくりとは
見れませんでしたが・・・
なかなか見れない【ゴッホさんの絵画】素晴らしかったです
肖像画を見た時・・・少し・・・じ~んときました
たくさんの人ですごかったです
(1時間ほど鑑賞してました^^)
外を見ると・・・先程の良い天気から・・・雪がどんどん降っていまして

帰りは・・・こちらの道を通って帰ります

太宰府天満宮を・・・

梅のほうも咲き始めていました。
(今年は寒くて開花が遅いんですよとのことでした)

お天気が良かったら・・・参道のお店を散策する予定でしたが、
雪が吹雪いてましたのであきらめました。

こちらの【かさの家】さんで『梅ヶ枝餅』を、両親へお土産に買いました

そして!あつあつの
『梅ヶ枝餅』を
すぐに食べたく♪買いまして

美味しく頂きました!やっぱりその場でやきたてを食べるの美味しいですよね
【ゴッホ展】でこちらを・・・

『公式図録』を買って帰ってきましたので、また、家族で、ゆっくりと
読みたいと思います


(すみません・・・記事を追加してます

電車で行こうかとも思いましたが、今回は車で行きましたので
子どもたちに【大宰府駅】を見せておこうと思いまして、最初に見に行きました


こちらの旗に書いてありますこの方に会いに・・・



九州国立博物館開館5周年記念 「没後120年 ゴッホ展」です


実は!昨年に早割ペア入場券が発売された時に入場券を
購入してましたが、なかなか行けなくてとうとう最終日の
前の日にやっと行くことが出来ました

こちらに着いた時は、雪がやんで、晴れ間がみえました


この長~い階段を上ります


付いた時刻は【10時30分】でした


下のほうで30分ほどぐるぐる列を回りまして・・・

福岡の方々が書かれた【ゴッホ】さんの肖像画です


いよいよ・・・エスカレータで・・・2階へ


さすが



いよいよ


人が多くて

見れませんでしたが・・・

なかなか見れない【ゴッホさんの絵画】素晴らしかったです

肖像画を見た時・・・少し・・・じ~んときました

たくさんの人ですごかったです

(1時間ほど鑑賞してました^^)
外を見ると・・・先程の良い天気から・・・雪がどんどん降っていまして


帰りは・・・こちらの道を通って帰ります


太宰府天満宮を・・・


梅のほうも咲き始めていました。

(今年は寒くて開花が遅いんですよとのことでした)

お天気が良かったら・・・参道のお店を散策する予定でしたが、
雪が吹雪いてましたのであきらめました。


こちらの【かさの家】さんで『梅ヶ枝餅』を、両親へお土産に買いました


そして!あつあつの

すぐに食べたく♪買いまして


美味しく頂きました!やっぱりその場でやきたてを食べるの美味しいですよね

【ゴッホ展】でこちらを・・・


『公式図録』を買って帰ってきましたので、また、家族で、ゆっくりと
読みたいと思います
