2009年11月30日
今日で11月も・・・きっと♪
今日で・・・11月も終わりです!本当に月日が経つのは早いですね
私は相変わらず・・・病院へ通っております。
前向きな自分が・・・ふっと自分が壊れる時・・・
(落ち込んで泣いたり)があるんですね・・・
大丈夫!治ると!楽しいことやってて落ち着くようになってますが・・・
やはり・・・12月20日に近づいてきているのもあるのかもと思いながら・・・
その日を乗り越えないといけないのか・・・心の葛藤が初めての経験でした。
そういう時こそ・・・友人に話して聞いてもらったら・・・気持ちが楽になり・・・
励ましてもらった言葉や本に書いてあったことを思い返して・・・
今だからこそ・・・こういう気持ちになれたのですが
つらいことも悲しいことも乗り越えて生きるのが人生
いつか・・・今のことがこの先の人生に役にたつ日が来る日を目指して
楽しく♪笑いながら♪時には泣きながら♪時には助けてもらいながら・・・
前向きに生きて行こうと思います
私は生きているのではなく生かされている・・・
日々感謝の気持ちを持ち・・・少しでも人のために何かしてあげることが出来る
自分になりたいと強く思う私でした
今回は!「かえる」を紹介します!
良かったら見てください♪
これは・・・「3びきかえる(親子)」♪です。
96年に屋久島へ行った時に購入しました♪

たしか・・・これも「バリ」のかえるだと思うんですが・・・
なんともいえない表情と色合いにひかれました

私は相変わらず・・・病院へ通っております。
前向きな自分が・・・ふっと自分が壊れる時・・・
(落ち込んで泣いたり)があるんですね・・・
大丈夫!治ると!楽しいことやってて落ち着くようになってますが・・・
やはり・・・12月20日に近づいてきているのもあるのかもと思いながら・・・
その日を乗り越えないといけないのか・・・心の葛藤が初めての経験でした。
そういう時こそ・・・友人に話して聞いてもらったら・・・気持ちが楽になり・・・
励ましてもらった言葉や本に書いてあったことを思い返して・・・
今だからこそ・・・こういう気持ちになれたのですが

つらいことも悲しいことも乗り越えて生きるのが人生
いつか・・・今のことがこの先の人生に役にたつ日が来る日を目指して
楽しく♪笑いながら♪時には泣きながら♪時には助けてもらいながら・・・
前向きに生きて行こうと思います

私は生きているのではなく生かされている・・・
日々感謝の気持ちを持ち・・・少しでも人のために何かしてあげることが出来る
自分になりたいと強く思う私でした

今回は!「かえる」を紹介します!
良かったら見てください♪
これは・・・「3びきかえる(親子)」♪です。
96年に屋久島へ行った時に購入しました♪

たしか・・・これも「バリ」のかえるだと思うんですが・・・
なんともいえない表情と色合いにひかれました

2009年11月29日
今日は発表会♪そして!?」
今日は保育園の発表会でした
今年は主人の両親は残念ながら見に来れなかったのですが・・・
私の母と弟嫁と姪、甥っ子が見に来てくれました♪

今年は役員をしているので・・・見るお母さんではなくお手伝い(裏方さん)です!
先日総練習で最初から最後からまでしましたが・・・
さすがに!本番!気持ちが引き締まり緊張しました
先生方と役員のみなさんのチームワークで
スムーズに♪あっというまに無事終了しました。
達成感いっぱいで♪役員をして良かったと思いました♪
つい・・・役員は・・・と重荷になりがちですが・・・
やはり!何でもやってみると楽しいですね
お昼前には終了しまして・・・今回も子どもたちのご希望の♪○ョイ○ルへ♪
総勢!8名で賑やかにお昼ごはんをたべました!
私は・・・最後に♪

アメリカンチーズケーキを・・・美味しかったです♪
母が紅葉でも見て帰ろうかと行ったので・・・ 龍門ダムへ♪


もう・・・今年の紅葉も見納めですね♪
自宅に帰る途中・・・なっなんと!!
前から・・・大きな消防車が2台やってくるのではありませんか「火事?」
携帯には連絡はきてないけど?主人が運転してましたが・・・
私が運転を代わり主人は地区の消防小屋へ・・・
どこで・・・????? で 山手の方で少し煙が・・?
幸い火事ではなく・・・草を刈ったのを燃やしている煙だったみたいで・・・
幸い火事ではありませんでした。ホッとしました

めったに見れない・・・消防車を撮りに・・・
本当に何事もなく本当によかったです
消防車も無事に帰られました
いろんなことがあった一日♪でしたが・・・
無事に過ごせてよかったと思う今日の私でした
今回は!14年前はまってしまうきっかけの「ねこ」を紹介します!
良かったら見てください♪

これは・・・「魚を釣っている猫」♪です。
95年に箱根の芦ノ湖のちかくのお店で出会いました!
なんか・・・惹かれたんでしょうね♪これに・・・それから始まりました♪
その時何種類かあったのですが・・・その2つを買いました♪
落としたりして・・・剥げてしまってますが・・・
今思えば・・・全部買って置けばよかったと・・・後悔してます

今年は主人の両親は残念ながら見に来れなかったのですが・・・
私の母と弟嫁と姪、甥っ子が見に来てくれました♪

今年は役員をしているので・・・見るお母さんではなくお手伝い(裏方さん)です!
先日総練習で最初から最後からまでしましたが・・・
さすがに!本番!気持ちが引き締まり緊張しました

先生方と役員のみなさんのチームワークで

スムーズに♪あっというまに無事終了しました。
達成感いっぱいで♪役員をして良かったと思いました♪
つい・・・役員は・・・と重荷になりがちですが・・・
やはり!何でもやってみると楽しいですね

お昼前には終了しまして・・・今回も子どもたちのご希望の♪○ョイ○ルへ♪
総勢!8名で賑やかにお昼ごはんをたべました!
私は・・・最後に♪

アメリカンチーズケーキを・・・美味しかったです♪
母が紅葉でも見て帰ろうかと行ったので・・・ 龍門ダムへ♪


もう・・・今年の紅葉も見納めですね♪
自宅に帰る途中・・・なっなんと!!
前から・・・大きな消防車が2台やってくるのではありませんか「火事?」
携帯には連絡はきてないけど?主人が運転してましたが・・・
私が運転を代わり主人は地区の消防小屋へ・・・
どこで・・・????? で 山手の方で少し煙が・・?
幸い火事ではなく・・・草を刈ったのを燃やしている煙だったみたいで・・・
幸い火事ではありませんでした。ホッとしました


めったに見れない・・・消防車を撮りに・・・

本当に何事もなく本当によかったです


いろんなことがあった一日♪でしたが・・・
無事に過ごせてよかったと思う今日の私でした

今回は!14年前はまってしまうきっかけの「ねこ」を紹介します!
良かったら見てください♪

これは・・・「魚を釣っている猫」♪です。
95年に箱根の芦ノ湖のちかくのお店で出会いました!
なんか・・・惹かれたんでしょうね♪これに・・・それから始まりました♪
その時何種類かあったのですが・・・その2つを買いました♪
落としたりして・・・剥げてしまってますが・・・
今思えば・・・全部買って置けばよかったと・・・後悔してます

2009年11月28日
チョッと・・・うれしい♪
いつものように車に乗り・・・車のエンジンをかけたら♪

あっ!8が4つ並んでいる
ちょっと・・・縁起がいいのを見た感じでした
デジカメを持ってきてなかったので・・・写りが小さいですが・・・
携帯のカメラで
撮っての写真です!
こういうの撮る人は私ぐらいで・・・記事に書くのも私ぐらいだろうと・・・
チョッとうれしい♪出来事でした。
今回から・・・最後に!私の「かえる」と「ねこ」を紹介してみようかなぁと
思いまして・・・けっこう・・・変わっているものが多いので・・・
ひいてしまわれるかもと心配ですが・・・
良かったら見てください♪ 今回の「かえる」さんです!

これは・・・「葉っぱを傘みたいに持ったかえる」♪です。
97年にに福岡で購入しました!
チョッと強烈だったかもですね・・・怖くないですよ

あっ!8が4つ並んでいる
ちょっと・・・縁起がいいのを見た感じでした

デジカメを持ってきてなかったので・・・写りが小さいですが・・・
携帯のカメラで

こういうの撮る人は私ぐらいで・・・記事に書くのも私ぐらいだろうと・・・

チョッとうれしい♪出来事でした。

今回から・・・最後に!私の「かえる」と「ねこ」を紹介してみようかなぁと
思いまして・・・けっこう・・・変わっているものが多いので・・・
ひいてしまわれるかもと心配ですが・・・
良かったら見てください♪ 今回の「かえる」さんです!

これは・・・「葉っぱを傘みたいに持ったかえる」♪です。
97年にに福岡で購入しました!
チョッと強烈だったかもですね・・・怖くないですよ

2009年11月28日
昨日は・・・今日から♪
今日から・・・この「無事♪かえる♪日々・・・」の顔となり・・・
みなさまをお迎えします

昨夜は・・・ブログ講座の補習に参加しました!
今回は・・・プロフィールを作りたいと思ってましたので・・・
このタイトルにふさわしい我が家におります「お殿様かえる」
を選びました!
今回出来るようになったのは・・・(まだやってないのもありますが・・・)
プロフィール作成♪サイドバーの表示・並び替え♪お気に入り
テンプレートの色を変更♪フォトラバの作成の仕方!
西村先生、皆さんに教えていただき・・・
新しく出来るようになりました
まだまだの分からないことばかりの私ですが・・・
少しずつでも・・・出来るようになり・・・自分のものに
出来ていけたらと思います!
次回は・・・私も「名刺」を作成して(出来るかな!?)頑張ります♪
参加できればと思っております!
西村先生!みなさん!本当にありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
みなさまをお迎えします


昨夜は・・・ブログ講座の補習に参加しました!
今回は・・・プロフィールを作りたいと思ってましたので・・・
このタイトルにふさわしい我が家におります「お殿様かえる」
を選びました!
今回出来るようになったのは・・・(まだやってないのもありますが・・・)
プロフィール作成♪サイドバーの表示・並び替え♪お気に入り
テンプレートの色を変更♪フォトラバの作成の仕方!
西村先生、皆さんに教えていただき・・・
新しく出来るようになりました

まだまだの分からないことばかりの私ですが・・・
少しずつでも・・・出来るようになり・・・自分のものに
出来ていけたらと思います!
次回は・・・私も「名刺」を作成して(出来るかな!?)頑張ります♪
参加できればと思っております!
西村先生!みなさん!本当にありがとうございました

今後ともよろしくお願いします

2009年11月26日
今日は・・・紅葉に癒されて♪
今日は!お天気も良かったので・・・病院へ行く前に・・・
ふっと!紅葉を見に行ってみようと思い・・・
泉山磁石場に行ったら♪

焼き物のかけらが埋め込んでありました

その次に・・・相撲場の方へ行く途中♪

相撲場のところまできたところで・・・

みごとな・・・赤と黄色の・・・なんとも言えない・・・紅葉が

お天気もよく♪紅葉に癒された私でした
ふっと!紅葉を見に行ってみようと思い・・・
泉山磁石場に行ったら♪

焼き物のかけらが埋め込んでありました


その次に・・・相撲場の方へ行く途中♪

相撲場のところまできたところで・・・

みごとな・・・赤と黄色の・・・なんとも言えない・・・紅葉が


お天気もよく♪紅葉に癒された私でした

2009年11月25日
今日は♪日曜日のための!
今度の日曜日に!保育園の「発表会」が行われます
今日は!発表会の総練習が行われました♪
私は、今年役員をしているので・・今日の総練習と日曜日の本番に
発表会のお遊戯や劇や合奏のお道具の準備や子どもたちの
衣装を着せたりするお手伝いです♪
幕が閉まっているときに先生と役員さんですばやく準備をして・・・
子どもたちがスタンバイしたら・・・
今度は・・・観客席で・・・見せていただく父母に、はやがわり・・・
先生が「ここは、お父さん、お母さんも一緒に歌うんですよ♪」といわれ
久々に一緒に歌いました♪
うちの子は・・・発表会で何をするのかは・・・話しませんが・・・
家でたま~に・・・なにか・・・歌ったり・・・せりふをいったりしているので・・・
その謎が!解ける!納得できるのが!発表会当日なんですね・・・
今回は一足早く・・・今までの発表会とは違う感じで♪ゆっくりと
子どもたちの演技を見させて頂きました
みんなよく出来ててすっごく成長を感じました♪先生のご指導の賜物です
毎年!発表会は、我が子をカメラで撮ろうと必死になり♪
カメラごしからか見たことがなかったような・・・
今回!準備のお手伝いで・・・見ることが出来て・・・しみじみ思いました
カメラに残すことも大事ですが・・・
自分の目で見て思い出に残すことの方が・・・記憶にしっかり残った感じがした・・・
今日の私でした♪
日曜日は!張り切って頑張ります

今日は!発表会の総練習が行われました♪
私は、今年役員をしているので・・今日の総練習と日曜日の本番に
発表会のお遊戯や劇や合奏のお道具の準備や子どもたちの
衣装を着せたりするお手伝いです♪
幕が閉まっているときに先生と役員さんですばやく準備をして・・・
子どもたちがスタンバイしたら・・・
今度は・・・観客席で・・・見せていただく父母に、はやがわり・・・
先生が「ここは、お父さん、お母さんも一緒に歌うんですよ♪」といわれ
久々に一緒に歌いました♪
うちの子は・・・発表会で何をするのかは・・・話しませんが・・・
家でたま~に・・・なにか・・・歌ったり・・・せりふをいったりしているので・・・
その謎が!解ける!納得できるのが!発表会当日なんですね・・・
今回は一足早く・・・今までの発表会とは違う感じで♪ゆっくりと
子どもたちの演技を見させて頂きました

みんなよく出来ててすっごく成長を感じました♪先生のご指導の賜物です

毎年!発表会は、我が子をカメラで撮ろうと必死になり♪
カメラごしからか見たことがなかったような・・・

今回!準備のお手伝いで・・・見ることが出来て・・・しみじみ思いました

カメラに残すことも大事ですが・・・
自分の目で見て思い出に残すことの方が・・・記憶にしっかり残った感じがした・・・
今日の私でした♪
日曜日は!張り切って頑張ります

2009年11月24日
今日は・・・幼なじみの親友と♪
今日は!生まれたときからの親友と久しぶりに会う日でした!
(私は・・・事故以来初めての友人とのお出かけでした・・・)
朝から・・・病院へ行き・・・リハビリの待ち時間に・・・
小学校からメールが・・・「学年閉鎖のお知らせが・・・」あっ~来てしまったかな?
恐る恐る・・・メールを見ると・・・・「3年生は学年閉鎖となりました」・・・
今日は・・・なんとか二年生は大丈夫でした。
とういうことで・・・
親友とお昼ごはんを食べに行きました♪
予約はしてないけど・・・大丈夫かなと・・・電話してみたら
お店の方が「明るく♪いいですよ♪」とのことで決りました!
なんとか空いててよかったです♪
夜は行ったことがあったのですが・・・お昼は初めてでした!
武雄にあります!和風中華の「かい」さんです!

おまかせコースで・・・品数がすごいんですよ・・・ 11種類でした!
中華料理ですが・・・和風中華です!
いろいろなお料理を食べれて女性には本当に楽しいです♪
お値段は・・・2,100円です!
お席についたら・・・お鍋と・・・黄色い器は・・・?
むらさき芋のポテトサラダです!
とりささみをさいたものと小松菜?菜の花?の和え物です
(すみませんはっきり分かりませんで・・・)
ふあふあの玉子の中から「海老」が・・・
マーボー豆腐(二人前)です。仲良く取り分けて食べました・・・
豚の角煮だと思います!
最初のお鍋はお野菜とお豆腐でこのお鍋のだしで頂きました!
とりのからあげと納豆を海苔で包んであげてありました!
野菜サラダ・・・こんにゃくもはいってました!
酢豚です!

高菜チャーハンです!
最後に・・・とても・・・甘い♪「おみかん」でした!
詳しくお料理のお名前を聞いてませんので・・・
違うかもしれませんが・・・すみません・・・
二人で大満足で・・・また♪来たいねといいながらお店をでました♪
帰る時間まで・・・あと!1時間あったので・・・ 甘いものが食べたくて!
つぎは・・・ 「パ○リ」さんへ 10年ぶりぐらいに行きました!
写真が上手く撮れてませんが・・・

「チョコレートパフェです」♪ ななんと!花火がついてきます♪
久々に・・ゆっくりと話が出来て・・・美味しいものを食べて・・・リフレッシュできた
楽しい時間でした
(私は・・・事故以来初めての友人とのお出かけでした・・・)
朝から・・・病院へ行き・・・リハビリの待ち時間に・・・
小学校からメールが・・・「学年閉鎖のお知らせが・・・」あっ~来てしまったかな?
恐る恐る・・・メールを見ると・・・・「3年生は学年閉鎖となりました」・・・
今日は・・・なんとか二年生は大丈夫でした。
とういうことで・・・
親友とお昼ごはんを食べに行きました♪
予約はしてないけど・・・大丈夫かなと・・・電話してみたら
お店の方が「明るく♪いいですよ♪」とのことで決りました!
なんとか空いててよかったです♪
夜は行ったことがあったのですが・・・お昼は初めてでした!
武雄にあります!和風中華の「かい」さんです!

おまかせコースで・・・品数がすごいんですよ・・・ 11種類でした!
中華料理ですが・・・和風中華です!
いろいろなお料理を食べれて女性には本当に楽しいです♪
お値段は・・・2,100円です!



(すみませんはっきり分かりませんで・・・)








高菜チャーハンです!

詳しくお料理のお名前を聞いてませんので・・・
違うかもしれませんが・・・すみません・・・
二人で大満足で・・・また♪来たいねといいながらお店をでました♪
帰る時間まで・・・あと!1時間あったので・・・ 甘いものが食べたくて!
つぎは・・・ 「パ○リ」さんへ 10年ぶりぐらいに行きました!
写真が上手く撮れてませんが・・・

「チョコレートパフェです」♪ ななんと!花火がついてきます♪
久々に・・ゆっくりと話が出来て・・・美味しいものを食べて・・・リフレッシュできた
楽しい時間でした

2009年11月23日
昨日・・・夕方!
昨日の夕方学校からメールが来ました・・・
「4年生学年閉鎖のお知らせ」
金曜日の1年生につづき・・・4年生にも・・・
24日から・・・29日まで!登校できる子どもたちはプリント配布
学級取り扱いして10時までに帰宅させますとのことでした。
我が家は「2年生」なので今回も逃れましたが・・・
今週は日曜日に保育園の「発表会」もあり
25日は総練習となっているので・・・
これ以上・・・「インフルエンザ」が猛威をふるわないように
祈るばかりです。
今日は・・・我が家でおとなしくして・・・
今より増して
手洗い・うがい・よく食べて・よく寝るを心がけたいと思います
「4年生学年閉鎖のお知らせ」
金曜日の1年生につづき・・・4年生にも・・・
24日から・・・29日まで!登校できる子どもたちはプリント配布
学級取り扱いして10時までに帰宅させますとのことでした。
我が家は「2年生」なので今回も逃れましたが・・・
今週は日曜日に保育園の「発表会」もあり
25日は総練習となっているので・・・
これ以上・・・「インフルエンザ」が猛威をふるわないように
祈るばかりです。
今日は・・・我が家でおとなしくして・・・
今より増して
手洗い・うがい・よく食べて・よく寝るを心がけたいと思います

2009年11月22日
今日は♪ご当地検定に!
昨日から有田では!「秋の有田陶磁器まつり」が25日まで行われてます!
事前に申し込みしてました!
「陶都有田青年会議所 有田ご当地検定」 に参加してきました!
有田ポーセリングパークの会議室で、参加料 2,000円
参加賞は 「有田焼二段重箱弁当」をご用意との事で
その器はお持ち帰りです
有田の歴史や観光に関する有田の問題が出題され・・・
問題は50問 40問以上合格です!
試験が終わり・・・楽しみに待ってました

開いてみると

素敵な
二段の陶箱のお弁当が♪
中身は・・・ 蓋を開けると

美味しそう
有田ならでわの「ごどうふ」をはじめ・・・色とりどりとおかずと「ちらし寿司」でした
楽しく♪食べ終わり・・・最後に結果の発表が・・・3名の方が合格されました
本当は合格上位10名の方にプレゼントのお品だったのですが・・・
参加者も少なかったので・・・みなさんにプレゼント頂きました
私が頂いたのは・・・

ということで・・・結果は不合格でしたが・・・
来年に向けて・・・有田の事をもっと知るために・・・勉強して!
リベンジしたいと思ってます!
素敵な器でのお料理と器を頂き・・・
心が癒されて元気を頂いた今日の私でした
事前に申し込みしてました!
「陶都有田青年会議所 有田ご当地検定」 に参加してきました!
有田ポーセリングパークの会議室で、参加料 2,000円
参加賞は 「有田焼二段重箱弁当」をご用意との事で
その器はお持ち帰りです

有田の歴史や観光に関する有田の問題が出題され・・・
問題は50問 40問以上合格です!
試験が終わり・・・楽しみに待ってました


開いてみると


素敵な

中身は・・・ 蓋を開けると


美味しそう

有田ならでわの「ごどうふ」をはじめ・・・色とりどりとおかずと「ちらし寿司」でした

楽しく♪食べ終わり・・・最後に結果の発表が・・・3名の方が合格されました

本当は合格上位10名の方にプレゼントのお品だったのですが・・・
参加者も少なかったので・・・みなさんにプレゼント頂きました

私が頂いたのは・・・

ということで・・・結果は不合格でしたが・・・

来年に向けて・・・有田の事をもっと知るために・・・勉強して!
リベンジしたいと思ってます!

素敵な器でのお料理と器を頂き・・・
心が癒されて元気を頂いた今日の私でした

2009年11月21日
今日は主人が・・・早起きして!
昨夜!ユ○クロの大きな広告に・・・
創業60周年本当にありがとうございます。
大感謝祭 21(土)朝6時オープン!
と書かれた広告を見ていた主人が・・・
行こうかなぁと・・・買いたいものがあったみたいで・・・
それなら・・・と家族みんなで欲しいものを書き出してお願いしました
さて!朝になり・・・
私は・・・布団の中・・・!
主人は・・・早朝5時に起きて・・・武雄まで
30分・・・
開店30分前の5時半に到着!もうすでに長蛇の列!
一番のお目当ての特別企画先着の分の整理券は終了となり
開店6時に・・・まず!整理券の方からご入場!
主人は・・・その後1時間後の7時にやっとお店に入ることが出来ました♪
ここまで並んだら買って帰らないと・・・時間がもったいないと・・・
もちろん!買えなかったのもありましたが・・・
みんなの頼んだものを買ってきてくれました
「想像していた以上に多くて・・・もう二度と並んでまでは行かなくていい」
と言うのかなぁとおもったら
意外な・・・感想が
「どうせ・・・並ぶのなら・・・開店1時間前に並んで!
開店と同時に入りたかったと・・・」
また!行く気持ちがあるんだなぁと・・・感心しつつ・・・懲りてないんだ・・・
内心・・・私は行かなかっただろうなぁと・・・行ってもあきらめて
帰ってただろうなぁと・・・
心の中で思いつつ
ありがたい!ありがたい!と感謝している
笑顔の私でした
創業60周年本当にありがとうございます。
大感謝祭 21(土)朝6時オープン!
と書かれた広告を見ていた主人が・・・
行こうかなぁと・・・買いたいものがあったみたいで・・・
それなら・・・と家族みんなで欲しいものを書き出してお願いしました

さて!朝になり・・・

私は・・・布団の中・・・!
主人は・・・早朝5時に起きて・・・武雄まで

開店30分前の5時半に到着!もうすでに長蛇の列!
一番のお目当ての特別企画先着の分の整理券は終了となり

開店6時に・・・まず!整理券の方からご入場!
主人は・・・その後1時間後の7時にやっとお店に入ることが出来ました♪
ここまで並んだら買って帰らないと・・・時間がもったいないと・・・
もちろん!買えなかったのもありましたが・・・
みんなの頼んだものを買ってきてくれました

「想像していた以上に多くて・・・もう二度と並んでまでは行かなくていい」

と言うのかなぁとおもったら

意外な・・・感想が

「どうせ・・・並ぶのなら・・・開店1時間前に並んで!
開店と同時に入りたかったと・・・」

また!行く気持ちがあるんだなぁと・・・感心しつつ・・・懲りてないんだ・・・
内心・・・私は行かなかっただろうなぁと・・・行ってもあきらめて
帰ってただろうなぁと・・・
心の中で思いつつ

ありがたい!ありがたい!と感謝している

笑顔の私でした

2009年11月20日
今日は・・・再び!?
今日のお昼過ぎに学校からメールが来ました・・・
「1年生学級閉鎖のお知らせ」
小学校では落ち着いてきたと思っていたのですが・・・
寒さが厳しくなり・・・「インフルエンザ」が猛威をふるわないように
祈るばかりです
今より増して
手洗い・うがい・よく食べて・よく寝るを心がけたいと思います
「1年生学級閉鎖のお知らせ」
小学校では落ち着いてきたと思っていたのですが・・・
寒さが厳しくなり・・・「インフルエンザ」が猛威をふるわないように
祈るばかりです

今より増して

手洗い・うがい・よく食べて・よく寝るを心がけたいと思います

2009年11月19日
今!うれしいお知らせが・・・♪
今、いつものように病院から帰り・・・ ポストをのぞくと・・・
見覚えのある・・・封書が
「有田町ブログ講座」からのお手紙でした
10月の講座で終了でしたが・・・みなさまからのご要望も多く継続することになり
これまでのブログ講座の補習とのことでわからなかったことや困っていることを
個別にアドバイスしますとのことでした!
私も次回を希望していたので・・・すっごくうれしかったです!!
その日までに分からないことなど見つけておこうと思います!
西村先生、みなさんとお会いできて、
今回!勉強が出来ることを楽しみにしております!
西村先生、みなさん、よろしくお願いします。
見覚えのある・・・封書が

「有田町ブログ講座」からのお手紙でした

10月の講座で終了でしたが・・・みなさまからのご要望も多く継続することになり
これまでのブログ講座の補習とのことでわからなかったことや困っていることを
個別にアドバイスしますとのことでした!
私も次回を希望していたので・・・すっごくうれしかったです!!
その日までに分からないことなど見つけておこうと思います!
西村先生、みなさんとお会いできて、
今回!勉強が出来ることを楽しみにしております!
西村先生、みなさん、よろしくお願いします。

2009年11月16日
どうして!こんなところに・・・
今日の朝、郵便局まで行きました。
いつも奥の駐車場にとめるのですが・・・手前の駐車場があいていたので
車を入れようとバックで・・・
ゆっくり、ゆっくりと・・・車止めのところまで入れてました。
車止めまできた・・・その時に
ガシャッと、 いや~な音が・・・
石でもふんだかなぁと・・・すこし車を前に出して・・・
おそーる、おそーると近づくと・・・
どうしてこんなところに・・・

ご丁寧に・・・車のタイヤが当たるところに・・・空き缶が!
置いてあるのではありませんか
幸い・・・タイヤに当たっただけみたいでホッとしました・・・
ゴミ箱を探しましたがなくて・・・車の当たらない駐車場の隅に置いてきました。
その時は・・・怒りの気持ちが強くて・・・余裕がなく・・・
今思えば・・・家に持ち帰り我が家で捨てればよかったと後悔している私です。
いつも奥の駐車場にとめるのですが・・・手前の駐車場があいていたので
車を入れようとバックで・・・
ゆっくり、ゆっくりと・・・車止めのところまで入れてました。
車止めまできた・・・その時に
ガシャッと、 いや~な音が・・・
石でもふんだかなぁと・・・すこし車を前に出して・・・
おそーる、おそーると近づくと・・・
どうしてこんなところに・・・


ご丁寧に・・・車のタイヤが当たるところに・・・空き缶が!
置いてあるのではありませんか

幸い・・・タイヤに当たっただけみたいでホッとしました・・・

ゴミ箱を探しましたがなくて・・・車の当たらない駐車場の隅に置いてきました。
その時は・・・怒りの気持ちが強くて・・・余裕がなく・・・
今思えば・・・家に持ち帰り我が家で捨てればよかったと後悔している私です。

2009年11月15日
今日は・・・沢山の!
昨日からの「おひとりさま」の時間も終わり・・・
いつもの我が家の賑やかな時間に戻りました
3時過ぎに主人と子供は、昨日から参加していた
黒○少年自然の家で行われた「芋の収穫と星の観察」から
無事・・・賑やかに帰って来ました
お芋が豊作で!沢山のお芋のお土産が
みなさんにおすそ分けをして・・・
しばらく・・・我が家は「お芋の日」です
いつもの我が家の賑やかな時間に戻りました

3時過ぎに主人と子供は、昨日から参加していた
黒○少年自然の家で行われた「芋の収穫と星の観察」から
無事・・・賑やかに帰って来ました

お芋が豊作で!沢山のお芋のお土産が

みなさんにおすそ分けをして・・・
しばらく・・・我が家は「お芋の日」です

2009年11月14日
今日の私♪
今日のお昼から明日まで・・・我が家は静かな時間を過ごしてます!
今・・・ドラマでおなじみの言葉! 「おひとりさま」です
主人と子供は、黒○少年自然の家で行われる「芋の収穫と星の観察」
に参加してます!6月に植えた「お芋の」収穫なんです♪
今頃は夕飯を食べて楽しんでいることでしょう
私は明日・・・リベンジすることと重なったのと・・・
野外活動はまだむりなので・・・リベンジの方を選択しました!
しかし・・・リベンジすることはいいのですが・・・
なかなか数日体調がすぐれなかったので
準備が(勉強)・・・出来てなくて・・・どうしょうって感じですが・・・
今から慌てても しょうがないので・・・受けてみるだけでもいいかと・・・
まだ本調子ではないですが受けてみることで少しは自信がつくかなぁと思い
次回のリベンジに向けての予行練習てとこで・・・
勝手にひらきなおっている今の・・・私です
久しぶりにブログを書いたら・・・気持ちが明るくなってきました
実は・・・12月20日の一年前のあの日に近づいているせいか・・・
自分は精神面は大丈夫と思ってましたが・・・
精神的なダメージがきてしまったようで・・・
胸のつかえがとれなくて・・・なんともいえない状態です・・・
考え込まず・・・
そういう時もあるさ~で頑張っていきます
今・・・ドラマでおなじみの言葉! 「おひとりさま」です

主人と子供は、黒○少年自然の家で行われる「芋の収穫と星の観察」
に参加してます!6月に植えた「お芋の」収穫なんです♪
今頃は夕飯を食べて楽しんでいることでしょう

私は明日・・・リベンジすることと重なったのと・・・
野外活動はまだむりなので・・・リベンジの方を選択しました!
しかし・・・リベンジすることはいいのですが・・・
なかなか数日体調がすぐれなかったので
準備が(勉強)・・・出来てなくて・・・どうしょうって感じですが・・・
今から慌てても しょうがないので・・・受けてみるだけでもいいかと・・・
まだ本調子ではないですが受けてみることで少しは自信がつくかなぁと思い
次回のリベンジに向けての予行練習てとこで・・・
勝手にひらきなおっている今の・・・私です

久しぶりにブログを書いたら・・・気持ちが明るくなってきました

実は・・・12月20日の一年前のあの日に近づいているせいか・・・
自分は精神面は大丈夫と思ってましたが・・・
精神的なダメージがきてしまったようで・・・
胸のつかえがとれなくて・・・なんともいえない状態です・・・
考え込まず・・・
そういう時もあるさ~で頑張っていきます

2009年11月11日
今日は・・・
今日は・・・風がひどくて・・・台風みたいな1日でしたね
道路には・・・沢山の・・・色とりどりの落ち葉が雨にぬれて落ちていました
今日、夕方・・・私の実家へ行ったら・・・ いよいよ・・・この季節に!
家の軒先に・・・「干し柿」が軒先につるしてありました
私は!この「干し柿」が大好きなんです
お正月に・・・この干し柿を・・・美味しいお茶と食べるのが楽しみな私です♪♪

道路には・・・沢山の・・・色とりどりの落ち葉が雨にぬれて落ちていました

今日、夕方・・・私の実家へ行ったら・・・ いよいよ・・・この季節に!
家の軒先に・・・「干し柿」が軒先につるしてありました

私は!この「干し柿」が大好きなんです

お正月に・・・この干し柿を・・・美味しいお茶と食べるのが楽しみな私です♪♪
2009年11月10日
今日・・・気づきました!
我が家の庭に・・・三年前ぐらいに主人の父からもらった
「しいたけ木」があります!
たまに・・・米のとぎ汁をかけてやり・・・
優しく・・・ときには厳しく・・・育ててました・・・
厳しくしすぎたから・・・ならないかもと心配してましたが・・・
昨年!たくさんのしいたけがなりました
今年は・・・もう終わりかなと思ってて・・・忘れてました・・・・
今日の朝・・・ふと!「しいたけの木」をみたら・・・・
なんと・・・大きな「しいたけ」がなっているのではありませんか


取る前に写真をとればよかったのに・・・
早く取ってあげないとの気持ちが強くて・・・
近いうちに・・・我が家の・・・食卓にでるかと思います
「しいたけ木」があります!
たまに・・・米のとぎ汁をかけてやり・・・
優しく・・・ときには厳しく・・・育ててました・・・
厳しくしすぎたから・・・ならないかもと心配してましたが・・・
昨年!たくさんのしいたけがなりました

今年は・・・もう終わりかなと思ってて・・・忘れてました・・・・

今日の朝・・・ふと!「しいたけの木」をみたら・・・・
なんと・・・大きな「しいたけ」がなっているのではありませんか



取る前に写真をとればよかったのに・・・

早く取ってあげないとの気持ちが強くて・・・

近いうちに・・・我が家の・・・食卓にでるかと思います

2009年11月09日
今日から・・・始まりました!
今年も・・・秋の火災予防運動が始まりました!
地区の消防団の方が・・・地区を積載車で回り・・・
「こちらは・・・○○消防団です!・・・・省略・・・・
火災には注意してください・・・省略」の広報活動声が・・・聞こえてきました
これから・・・寒くなり・・・ストーブを使います
!
私は・・・心配性なので・・・・消したか・・・消えたかが気になるので・・・
出かける30分前には・・・消すようにしてます
火の元・戸締りは・・・「忘れず」「慌てず」「確実」に・・・
最後に家の中一回りして出かけることが・・・私のモットーです
地区の消防団の方が・・・地区を積載車で回り・・・
「こちらは・・・○○消防団です!・・・・省略・・・・
火災には注意してください・・・省略」の広報活動声が・・・聞こえてきました

これから・・・寒くなり・・・ストーブを使います

私は・・・心配性なので・・・・消したか・・・消えたかが気になるので・・・
出かける30分前には・・・消すようにしてます

火の元・戸締りは・・・「忘れず」「慌てず」「確実」に・・・
最後に家の中一回りして出かけることが・・・私のモットーです

2009年11月08日
今日は・・・長男の・・・
今日は・・・小学校の日曜参観<ふれあいデー>がありました
一日学校なので・・・お弁当持参で明日は代休でお休みです
本当は・・・学習発表会・感謝の会
午後からは地域の方とのふれあいタイムだったんですが・・・
インフルエンザによる学年閉鎖もあり・・・練習が出来なくて、
学習発表会は中止となり・・・学習発表会は授業参観に変わりました!
第一部は・・・感謝の会が体育館でありました。
いつもお世話になっている・・・
本の読み聞かせの方」による影絵「花さき山」の音読と
題名を忘れましたが劇をして頂きました。
「おまわりさん(欠席)」「読み聞かせの方々」と
毎朝登校時の交通指導と挨拶「ふれあい隊の方々」と
大掃除の時の「おそうじピカピカ先生」の方々への
感謝のお礼の言葉とプレゼント贈呈がありました
!
次は・・・教室での授業参観で「秋のおもちゃまつり」
子供たちが、グループで考えたゲームを提供するお店やさん
「とっても楽しいゴルフ」「むずかしい魚つり」など・・・
お父さんお母さんがお客さんで・・・賑やかに♪楽しませてもらった
おもちゃまつりでした!
私は・・・体調があまりよくなかったので・・・これで家に帰りました。
午後からは・・・ふれあいタイムで「やきいも大会」でしたので・・・
また・・・主人と次男が見に行きました・・・
無事に終わり・・・楽しかった♪満足した様子の長男でした

一日学校なので・・・お弁当持参で明日は代休でお休みです

本当は・・・学習発表会・感謝の会
午後からは地域の方とのふれあいタイムだったんですが・・・
インフルエンザによる学年閉鎖もあり・・・練習が出来なくて、
学習発表会は中止となり・・・学習発表会は授業参観に変わりました!
第一部は・・・感謝の会が体育館でありました。
いつもお世話になっている・・・
本の読み聞かせの方」による影絵「花さき山」の音読と
題名を忘れましたが劇をして頂きました。
「おまわりさん(欠席)」「読み聞かせの方々」と
毎朝登校時の交通指導と挨拶「ふれあい隊の方々」と
大掃除の時の「おそうじピカピカ先生」の方々への
感謝のお礼の言葉とプレゼント贈呈がありました

次は・・・教室での授業参観で「秋のおもちゃまつり」
子供たちが、グループで考えたゲームを提供するお店やさん
「とっても楽しいゴルフ」「むずかしい魚つり」など・・・
お父さんお母さんがお客さんで・・・賑やかに♪楽しませてもらった
おもちゃまつりでした!
私は・・・体調があまりよくなかったので・・・これで家に帰りました。

午後からは・・・ふれあいタイムで「やきいも大会」でしたので・・・
また・・・主人と次男が見に行きました・・・

無事に終わり・・・楽しかった♪満足した様子の長男でした

2009年11月07日
今日は・・・七五三!
今日は・・・お天気もよく・・・無事に・・・次男の「七五三」行ってきました
いつもお参りに行く地元の神社・・・「陶山神社」行きました!
もちろん・・・次男のお宮参りもここでしていただいたので・・・
もう・・・5年!懐かしいやら・・・嬉しいやら・・・
我が家では最後の七五三だなぁとしみじみ思いました
長男が産まれた時・・・私の実家の両親が買ってくれた着物
私が一番気に入ったこの着物に決めてくれたことに感謝してます!
その着物を長男のときに仕立て直してもらい
3年前同じように・・・七五三を迎えました・・・
そして今回!いよいよ、見納めの・・・着物を次男が袖をとおしました
着付けてもらって・・・すぐは・・・恥ずかしかったのか・・・緊張しているのか・・・
写真を撮るのは嫌がりましたが・・・
神社についてからは・・・写真を撮るのを嫌がらなかったので・・・ホッとしました・・・
今年の年賀状の写真も・・・なんとか撮れたのでよかったです
陶山神社ならではの記念!・・・手形を陶板に押して頂きました・・・

「動かしたらだめよ」といわれたのに・・・動かしたので・・・ずれてますが・・・
これも我が子ならではの「5歳の手形」です

子供の名前を書いてくださいといわれましたが・・・私は上手ではないので・・・
書いていただくようにお願いしてきました!出来上がりが楽しみです!
無事に終わるか心配していましたが・・・お天気もめぐまれ・・・体調もよく・・・
着物も着てくれて・・・家族みんなでお参りが出来て・・・
本当に良い七五三でした
明日は・・・長男の「日曜参観」です・・・
明日も無事に過ごせますように・・・

いつもお参りに行く地元の神社・・・「陶山神社」行きました!
もちろん・・・次男のお宮参りもここでしていただいたので・・・
もう・・・5年!懐かしいやら・・・嬉しいやら・・・
我が家では最後の七五三だなぁとしみじみ思いました

長男が産まれた時・・・私の実家の両親が買ってくれた着物

私が一番気に入ったこの着物に決めてくれたことに感謝してます!
その着物を長男のときに仕立て直してもらい
3年前同じように・・・七五三を迎えました・・・
そして今回!いよいよ、見納めの・・・着物を次男が袖をとおしました

着付けてもらって・・・すぐは・・・恥ずかしかったのか・・・緊張しているのか・・・
写真を撮るのは嫌がりましたが・・・
神社についてからは・・・写真を撮るのを嫌がらなかったので・・・ホッとしました・・・
今年の年賀状の写真も・・・なんとか撮れたのでよかったです

陶山神社ならではの記念!・・・手形を陶板に押して頂きました・・・

「動かしたらだめよ」といわれたのに・・・動かしたので・・・ずれてますが・・・
これも我が子ならではの「5歳の手形」です


子供の名前を書いてくださいといわれましたが・・・私は上手ではないので・・・
書いていただくようにお願いしてきました!出来上がりが楽しみです!
無事に終わるか心配していましたが・・・お天気もめぐまれ・・・体調もよく・・・
着物も着てくれて・・・家族みんなでお参りが出来て・・・
本当に良い七五三でした

明日は・・・長男の「日曜参観」です・・・

明日も無事に過ごせますように・・・