2013年06月25日
今日の!我が家の♪かえるさん♪
今回も!我が家の
「かえる」を紹介していきたいと思います。
以前書きました!我が家の「かえる」は
フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

福岡の【工房しろ】さんの「かえる」さん♪です。
今年の年5月!有田の陶器市で出会いました。
明るいグリーンの色のかえるさん♪で、手がなんともいえない
かわいい感じで、気に入ってます。
(実は!【工房しろ】さんとは、3年前の陶器市の時!
初めてお会いしましてその時に出会ったときの記事はこちらをクリック♪ )


以前書きました!我が家の「かえる」は

フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


福岡の【工房しろ】さんの「かえる」さん♪です。

今年の年5月!有田の陶器市で出会いました。

明るいグリーンの色のかえるさん♪で、手がなんともいえない
かわいい感じで、気に入ってます。

(実は!【工房しろ】さんとは、3年前の陶器市の時!
初めてお会いしましてその時に出会ったときの記事はこちらをクリック♪ )
2013年06月23日
今日の!我が家の♪かえるさん♪
今回も!我が家の
「かえる」を紹介していきたいと思います。
以前書きました!我が家の「かえる」は
フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

【ストーン・祈り♪かえる】です。
2012年6月に、佐賀の『マライカ』さんで出会いました。
インドネシアの石のかえるさん♪で、お祈りをしているかえるさん♪です。
お店には、説明が書かれていまして、
「外の雨風に打たれていると、自然とコケが生えてきます!!
オリジナルかえるに変身させてください!」と書かれていました。
我が家では、もうしばらく、白いままのかえるさん♪で
いてもらいたいと思います。


以前書きました!我が家の「かえる」は

フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


【ストーン・祈り♪かえる】です。

2012年6月に、佐賀の『マライカ』さんで出会いました。

インドネシアの石のかえるさん♪で、お祈りをしているかえるさん♪です。

お店には、説明が書かれていまして、
「外の雨風に打たれていると、自然とコケが生えてきます!!
オリジナルかえるに変身させてください!」と書かれていました。

我が家では、もうしばらく、白いままのかえるさん♪で
いてもらいたいと思います。

2013年06月21日
今日の!我が家の♪かえるさん♪
久しぶりに♪我が家の
「かえる」を紹介していきたいと思います。
以前書きました!我が家の「かえる」は
フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


【かえる♪紳士】です。
2010年5月に伊万里のお店で出会いました。
ちょっと怖い感じもしますが
我が家の!【父の日】には、主役のかえるさん♪です。


以前書きました!我が家の「かえる」は

フォトラバの『私の収集♪かえる♪』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・



【かえる♪紳士】です。

2010年5月に伊万里のお店で出会いました。

ちょっと怖い感じもしますが

我が家の!【父の日】には、主役のかえるさん♪です。

2013年06月20日
2013年06月15日
今日は!【伊万里菓舗 うちだ】移転オープンへ♪♪
今日の午前中!子供たちは、土曜授業で学校でした。
子供たちが学校へ行っている間に、主人と二人で
『【伊万里菓舗 うちだ】移転オープン!!』へ行って来ました。

オープンが10時!15分前に着きまして、5番目でした。
新しい
【伊万里菓舗 うちだ】さんのお店
です・・・

お祝いのお花
がたくさん飾られてました・・・

中に入りますと・・・

移転オープンイベント!第一弾!6月15日(土)は・・・

『ふわシュー』 限定 500個です。

『ふわシュー』購入することが出来まして、
帰ってきた子供とたちと、一緒に美味しく頂きました。
移転オープンは!明日と明後日とあります!!
詳しくはこちらをクリック♪♪

子供たちが学校へ行っている間に、主人と二人で
『【伊万里菓舗 うちだ】移転オープン!!』へ行って来ました。


オープンが10時!15分前に着きまして、5番目でした。

新しい




お祝いのお花



中に入りますと・・・


移転オープンイベント!第一弾!6月15日(土)は・・・


『ふわシュー』 限定 500個です。

『ふわシュー』購入することが出来まして、
帰ってきた子供とたちと、一緒に美味しく頂きました。

移転オープンは!明日と明後日とあります!!
詳しくはこちらをクリック♪♪
2013年06月09日
今夜は!夢のひととき♪♪
今夜は!吉川晃司の福岡でのコンサートへ行って来ました。




すごく大勢の方で大盛り上がりで、思いっきり楽しんで♪♪
夢のような夜を過ごしてきました。
すっごく!楽しかったです。
余韻に浸りながら我が家へ帰ってきました。
また!明日から頑張ろうと思います。





すごく大勢の方で大盛り上がりで、思いっきり楽しんで♪♪
夢のような夜を過ごしてきました。

すっごく!楽しかったです。

余韻に浸りながら我が家へ帰ってきました。

また!明日から頑張ろうと思います。

2013年06月04日
今日は♪とても素敵なケーキで♪結婚記念日♪♪
今日!6月4日は【13回目】の結婚記念日です。
伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん
の素敵な
ケーキで
二日早かったのですが、6月2日にお祝いしました。

先日!伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん
に、
今年も!結婚記念日に【かえる】のケーキをお願いしまして
(昨年は!こちらをクリック♪ )
6月2日の夕方、家族みんなで受け取りに行きました。

今!伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん
お店が移転されるため
お休み中でしたが、快く作っていただきました。
いつもは、お店のショーケースで、うれしい!!ご対面なのですが、
今回は!家に帰るまでワクワク♪ドキドキしながらのご対面でした・・・

わぁ!!!お見事な【かえる】さん♪のケーキです。

かえるさん♪お顔は『メロン』をつかって作って頂きました。
横の方を・・・

毎年!作っていただいてます『メロン』のかえるさん♪・・・

一昨年のかえるさんケーキ!(こちらをクリック♪)
葉っぱの雨に感動しましたので今回もお願いしまして・・・

本当に雨の濡れた感じですごかったです。
今回も!子供たちがろうそくを立てまして
主人と私でろうそくに火を灯しまして

家族みんなで吹き消しました。
ケーキの中は・・・

今回は!まんまるドーム型のチーズスフレ「満月フロマージュ」で
お願いしましたので、すごく!!ふわっふわっで、メロンとのコラボ!?も
最高で、あっさりしててとても美味しかったです。

伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さま
今年も!結婚記念日に、大好きな『かえる』のケーキを作って
いただきましてありがとうございました。
家族みんなでお祝いすることが出来まして、美味しく頂きました。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん


二日早かったのですが、6月2日にお祝いしました。


先日!伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん

今年も!結婚記念日に【かえる】のケーキをお願いしまして

(昨年は!こちらをクリック♪ )
6月2日の夕方、家族みんなで受け取りに行きました。


今!伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さん

お休み中でしたが、快く作っていただきました。
いつもは、お店のショーケースで、うれしい!!ご対面なのですが、
今回は!家に帰るまでワクワク♪ドキドキしながらのご対面でした・・・


わぁ!!!お見事な【かえる】さん♪のケーキです。


かえるさん♪お顔は『メロン』をつかって作って頂きました。

横の方を・・・


毎年!作っていただいてます『メロン』のかえるさん♪・・・


一昨年のかえるさんケーキ!(こちらをクリック♪)
葉っぱの雨に感動しましたので今回もお願いしまして・・・


本当に雨の濡れた感じですごかったです。

今回も!子供たちがろうそくを立てまして

主人と私でろうそくに火を灯しまして


家族みんなで吹き消しました。

ケーキの中は・・・


今回は!まんまるドーム型のチーズスフレ「満月フロマージュ」で
お願いしましたので、すごく!!ふわっふわっで、メロンとのコラボ!?も
最高で、あっさりしててとても美味しかったです。


伊万里のお菓子屋【クレベール内田】さま

今年も!結婚記念日に、大好きな『かえる』のケーキを作って
いただきましてありがとうございました。
家族みんなでお祝いすることが出来まして、美味しく頂きました。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
2013年06月02日
GW!新緑を求めて♪ドライブ♪最後を!『岡城阯』
GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。

お天気も良く
渋滞もなく
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。
の最後を書きたいと思います!
最後に訪れましたのは・・・

大分県竹田市にあります『岡城阯』です。
標高325mに位置し、谷底との高低差は約100m
島津軍を退けた堅城として有名。
文治元年(1185)年、緒方三郎惟栄が築城、
明治の廃城まで威容を誇った。
瀧 廉太郎が作曲した【荒城の月】のモチーフとなった場所でもあり、
現在では石垣のみが残されていて、
桜や紅葉の名所としても有名だそうです。
入場券(登城手形)を購入しまして・・・

巻物は、【岡城阯】の説明書です・・・

では!かなりの道のりを歩いて登っていきます・・・

積み上げられた石垣がすごいです・・・


新緑のもみじがとても綺麗で・・・

ひたすら・・・上って行きます・・・





私が一番見たかった光景です・・・










瀧 廉太郎さんの銅像です・・・




上からの眺めです・・・

今回!小学校の時の音楽で習った、瀧 廉太郎さんの『荒城月』の
モチーフでもある【岡城阯】を見ることが出来て、とても嬉しかったです。
そして新緑の紅葉と石垣の素晴らしさに感動しました。
またゆっくりと竹田市を訪れたいと思います。
行って来ました。


お天気も良く


391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。

2013/05/08
2013/05/09
2013/05/12
2013/05/13
2013/05/20
2013/05/31
最後に訪れましたのは・・・


大分県竹田市にあります『岡城阯』です。

標高325mに位置し、谷底との高低差は約100m
島津軍を退けた堅城として有名。
文治元年(1185)年、緒方三郎惟栄が築城、
明治の廃城まで威容を誇った。
瀧 廉太郎が作曲した【荒城の月】のモチーフとなった場所でもあり、
現在では石垣のみが残されていて、
桜や紅葉の名所としても有名だそうです。
入場券(登城手形)を購入しまして・・・


巻物は、【岡城阯】の説明書です・・・


では!かなりの道のりを歩いて登っていきます・・・


積み上げられた石垣がすごいです・・・



新緑のもみじがとても綺麗で・・・


ひたすら・・・上って行きます・・・






私が一番見たかった光景です・・・











瀧 廉太郎さんの銅像です・・・





上からの眺めです・・・


今回!小学校の時の音楽で習った、瀧 廉太郎さんの『荒城月』の
モチーフでもある【岡城阯】を見ることが出来て、とても嬉しかったです。
そして新緑の紅葉と石垣の素晴らしさに感動しました。
またゆっくりと竹田市を訪れたいと思います。
