スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2012年02月05日

前回の続きを!『蕎麦打ち体験』お昼ごはん♪♪

前回の!【今日は!家族で♪富士町へ♪♪ 】
      【前回の続きを!富士町で♪『蕎麦打ち』体験』♪♪
                            の続きを書きたいと思いますflair

無事に!2回の『蕎麦打ち体験』を終了しまして、
お昼ごはんを頂きました。shine


あたたかい♪こちらを・・・eye



【みぞれ鍋】ですflair



お餅が入っていまして、すごくあたたまりました。happy01

次に初めての・・・eye



【きくいも】のかき揚げを頂きましてeye



サクットしてとても美味しかったですshine

香りがとてもよい【蕎麦茶】ですshine



そしてflair我が家が打ちました
蕎麦を茹でていただきまして・・・eye



あたたかい蕎麦とつめたい蕎麦の『盛り蕎麦』で・・・eye



最初にflairお塩で蕎麦を味わいまして
あとは、つゆでお蕎麦を美味しく頂きました。happy01

最後に・・・eye



【蕎麦湯】を頂きまして、蕎麦を十分に堪能させていただきましたhappy01


今回!初めて【蕎麦打ち】を体験させていただきまして
とても蕎麦は奥が深くとても難しいと思いました。(^^;;)
自分で打った蕎麦はとても出来はいまいちでしたが
とても美味しく頂きました。
とても貴重な経験をさせて頂きまして、富士町の美味しい
お料理も堪能させていただきましてとても楽しい時間でした。
本当にありがとうございました。happy01

  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 23:49 | Comments(6) | 蕎麦打ち体験♪

2012年02月05日

前回の続きを!富士町で♪『蕎麦打ち』体験♪♪

前回の記事から・・・随分たってしまいましたがsweat02

前回の!【今日は!家族で♪富士町へ♪♪ 】の続きを書きたいと思いますflair

1月21日に、富士町で【蕎麦打ち】の体験に家族で参加させて
いただきましたflair
最初に!講師の先生の実演を見させていただきながら説明を受けました。
夏にそばの種を植えられて、11月に収穫をされました「そば」です!


その後・・・いよいよ!【蕎麦打ち】に挑戦ですsign03
蕎麦打ち様子を縮小して書きたいと思います。(^^;;)

最初に!「そば粉」と「小麦粉」をふるいにかけます!eye



手を広げて、よく混ぜます・・・eye



水を何回かに分けて入れ・・・さらに良く混ぜます・・・eye



そば粉をこぼさないように、手についたのも大事に大事に混ぜましてeye



固めていきます・・・eye



粉が残らないように固めましたら・・・eye



一生懸命に・・・こねていきます・・・eye







そして・・・菊の形にするのですが・・・なかなか出来なくてsweat02
先生に手伝っていただきまして・・・eye



菊の形にして頂きました。
そして・・・空気を抜くために・・・eye



円錐形にして頂きました。eye



上から押してつぶします・・・eye



最初、手で広げまして、のし棒を使いまして・・・eye



広げていきます・・・eye



本当は・・・先生のこちらのように四角にならないといけないのですが・・・eye



どうしても・・・四角にならなくて・・・eye




こちら3枚の写真は先生の実演の時の様子ですeye








そして・・・こちらは・・・我が家のお蕎麦ですeye



かなり・・・幅が細いですが・・・sweat02





なんとか切ることが出来ました・・・eye



蕎麦は、すごく力がいること時間との戦いで大変でした。
蕎麦を切る音はなんともいえない感じで楽しかったですhappy01

この続きは・・・次回に書きたいと思います。frog
  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 02:44 | Comments(0) | 蕎麦打ち体験♪

2012年01月21日

今日は!家族で♪富士町へ♪♪











今日は!富士町の【ふじねっと】さんのイベントに家族みんなで
参加してきました。cardash

家族初めて♪念願の『そばうち』を体験をしてきましたので、
次回にゆっくりと書きたいと思います。wink


  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 22:09 | Comments(2) | 蕎麦打ち体験♪