スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2013年06月02日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪最後を!『岡城阯』

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                       の最後を書きたいと思います!

最後に訪れましたのは・・・eye



大分県竹田市にあります『岡城阯』です。flair

標高325mに位置し、谷底との高低差は約100m
島津軍を退けた堅城として有名。
文治元年(1185)年、緒方三郎惟栄が築城、
明治の廃城まで威容を誇った。
瀧 廉太郎が作曲した【荒城の月】のモチーフとなった場所でもあり、
現在では石垣のみが残されていて、
桜や紅葉の名所としても有名だそうです。

入場券(登城手形)を購入しまして・・・eye



巻物は、【岡城阯】の説明書です・・・eye



では!かなりの道のりを歩いて登っていきます・・・eye



積み上げられた石垣がすごいです・・・eye





新緑のもみじがとても綺麗で・・・eye



ひたすら・・・上って行きます・・・eye











私が一番見たかった光景です・・・eye





















瀧 廉太郎さんの銅像です・・・eye









上からの眺めです・・・eye



今回!小学校の時の音楽で習った、瀧 廉太郎さんの『荒城月』の
モチーフでもある【岡城阯】を見ることが出来て、とても嬉しかったです。
そして新緑の紅葉と石垣の素晴らしさに感動しました。
またゆっくりと竹田市を訪れたいと思います。wink  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 21:20 | Comments(0) | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月31日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その6『原尻の滝』

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                       の続きを書きたいと思います!


次に訪れましたのは!大分県豊後大野市緒方町にありますflair
【原尻の滝】です。camera

滝周辺に整備された歩道を歩くことができますので、
最初は!『滝見の吊り橋』を渡ります・・・eye



かなり揺れます・・・surprise



橋からの下流の眺めです・・・eye



そして!【原尻の滝】です・・・eye



落差20メートル幅120メートルある日本の滝百選の滝ですshine

吊り橋を渡り終えますと・・・eye



ビール大麦ですflair



だんだんと滝へ近づいてきます・・・eye



滝の上です・・・eye









前には!先程の吊り橋です・・・eye



滝の上を通りましてこちらが側から・・・eye



今度は!滝ノ下にあります、川原におりまして・・・eye









ゆっくりと滝の周り歩いてを見ることが出来まして、
豪快に流れ落ちる滝の迫力を強く感じた【原尻の滝】でした。camera

滝を楽しんだ後は・・・eye



大分特産の『カボス』の『はちみつかぼすソフト』を食べました。
さっぱりしてとても美味しかったです。wink

次回は!いよいよ最後を書きたいと思います。frog  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 23:28 | Comments(0) | 滝♪ | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月23日

本日!我が家に仲間入り♪♪【姫だるま】さん♪♪

前回の!に書いておりましたflair【姫だるま】さんが我が家に仲間入りしました。



出来上がりましたら、『大安』の日に送りますからとのことで
本日!5月23日『大安』に無事に届きました。shine



わくわく♪ドキドキしながら箱を開けますと・・・eye



『後藤姫だるま工房』さんから、うれしいお手紙が入ってました・・・eye



いよいよご対面です・・・eye 



【姫だるま】さん(6号サイズで34cm)です。・・・eye



後ろには、厄除けや子孫繁栄を願う「宝珠」が描かれています。・・・eye



右側から・・・eye



左側から・・・eye





男ばかりの我が家に娘がやってきたような感じでとても嬉しくて♪♪
大事に、大事にかわいがっていきたいと思います。happy01

『後藤姫だるま工房』さまshine
先日は突然おじゃましまして、楽しい時間をありがとうございました。
そして!本日送っていただきまして、無事に届きました。
本当にありがとうございました。
また、ゆっくりと竹田市を散策したいと思っていますので、
その時はまたよらせていただきたいと思います。
今後ともよろしくおねがいします。  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 22:56 | Comments(0) | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月20日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その5『姫だるま』

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                        の続きを書きたいと思います!

竹田市の湧水を楽しんだ後は・・・eye



大分へ行った時に、カーナビで「大分県に入りました」と流れると
「姫だるま」の絵が出ます。flair
一度「姫だるま」さんに会って見たいと思っていまして、
今回!おじゃまさせていただき、お会いすることが出来ました。happy01



お客さんがたくさんいらっしゃったんですが、すごくあたたかく
迎えていただきましてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。happy01



【後藤姫だるま工房】さんです。flair
慶安二年、今から約三百六十年ほど前に実在した綾女(あやじょ)
という武家の女性をモデルにし、家庭円満や厄よけなどの御利益が
あるといわれているそうです。・・・eye



ひとつ、ひとつ、手作りで作られていまして・・・eye



後ろの姿に書かれているのは・・・eye



厄除けや子孫繁栄を願う「宝珠」が描かれているそうです。shine



我が家にも【姫だるま】さんを飾りたいと思いまして、
【姫だるま】さんshineをお願いしてきました。
我が家には、女の子がいないので、娘が来るみたいでとても楽しみです。wink

次は!滝♪を見に行きましたのでcardash
また、次回に書きたいと思います!frog


  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 22:18 | Comments(0) | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月13日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その4『河宇田湧水』

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                        の続きを書きたいと思います!

次の!竹田湧水群は・・・eye



【河宇田湧水】です・・・eye



緒方川沿いにあり、湧水量が最も多いそうですflair





そして!こちらでは・・・eye



たくさんの方が、水を汲んでいらっしゃいました。happy01



竹田の湧水群shineまだ他にもありましたが
残念ながら時間がなくて全部見るとが出来ませんでしたが、
豊かな湧水を見ることが出来て、とても癒されました。wink

次は!姫だるまさん♪に会いに行きましたのでcardash
また、次回に書きたいと思います!frog  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 22:03 | Comments(0) | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月12日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その3『泉水湧水』♪

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                         の続きを書きたいと思います!

次の!竹田湧水群は・・・eye







【泉水湧水】です・・・eye



すごく!透きとおってまして美味しかったです・・・eye





火山岩の亀裂から湧き出る水は、透明度が高く、癖のないまろやかな味で、
九州一の名水とも言われ人気が高いそうです。flair

続きは、又次回に書きたいと思います。frog
  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 21:04 | Comments(0) | 滝♪ | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月09日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その2『鳴瀧』♪

GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

                の続きを書きたいと思います!

大分県竹田市へ無事に到着しまして、最初に訪れましたのは・・・eye



竹田湧水群の【長小野湧水-鳴瀧-】ですflair 
こちらから入り鳥居をくぐり山の中にしばらく歩いて行きますと・・・eye



上のほうからeye



下の方を・・・eye



岸壁から流れ落ちる滝で、静かな感じで、
すごく癒されて楽しんできました。wink

このあと!次の湧水群のところへ行きましたので
また次回に書きたいと思います。frog  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 08:01 | Comments(0) | 滝♪ | 新緑を求めて(2013年)

2013年05月08日

GW!新緑を求めて♪ドライブ♪その1『夫婦滝』♪


GW(ゴールデンウィーク)の5月3日に家族で、大分方面(竹田市)へ
行って来ました。cardash
お天気も良くsun渋滞もなくnote
391キロのドライブ♪大分方面の大自然を満喫してきました。wink

我が家を8時に出発!
佐賀を通り、筑後市-八女市-小国町から黒川温泉方面に進んでいると
国道442号線沿いで【滝】を見つけまして・・・eye



【夫婦滝】行ってみることにしました・・・eye



「たけのこ」がすらりと育ってらっしゃいまして・・・eye



どんどん歩いて進んでいきますと・・・eye



階段を下りていきます・・・eye



日本で一ヶ所の【夫婦滝】に到着です。flair



出会いの滝 縁結びの滝と呼ばれているそうです。heart01



左側の「男滝」(15M)九重の山々の湧き水を集めた田ノ原川に・・・eye



右側「女滝」(12M)阿蘇やまなみの天からの恵みを受け小田川に・・・eye



二つの川の滝が合流地でみらるのは【夫婦滝】だけで・・・eye



二つの滝は【夫婦滝】で結ばれ満ち溢れた愛は筑後川より
有明海へとのことです。happy01

思いがけない!滝との出会いを楽しんだ後は、大分県竹田市へ向かいます。
続きは!また次回に書きたいと思います。frog  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 00:27 | Comments(0) | 滝♪ | 新緑を求めて(2013年)