2012年10月31日
今日は♪ハロウィン♪♪
今日は!ハロウィン♪♪ですね
我が家の玄関に
ハロウィンの『ランタン』を灯してみました・・・

真っ暗にした時の感じは・・・

我が家のねこさん♪と一緒に・・・


実は!ハロウィンの『ランタン』と『オーナメント!?』は

今年初めて我が家で初めてハロウィンを迎えました♪♪
9月に、三日月町の【kurasso kurasso(クラッソクラッソ)】さん
で
出会いました。
今年は!素敵なハロウィン『ランタン』を灯すことができましたので、
来年も新しい♪ハロウィンのアイテムを探して一緒に飾ってみたいと
思います!

我が家の玄関に



真っ暗にした時の感じは・・・


我が家のねこさん♪と一緒に・・・



実は!ハロウィンの『ランタン』と『オーナメント!?』は


今年初めて我が家で初めてハロウィンを迎えました♪♪
9月に、三日月町の【kurasso kurasso(クラッソクラッソ)】さん

出会いました。

今年は!素敵なハロウィン『ランタン』を灯すことができましたので、
来年も新しい♪ハロウィンのアイテムを探して一緒に飾ってみたいと
思います!

2012年10月30日
今日も!我が家の♪ねこさんを♪♪
今日も!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
前回まで書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『曲沼らん子』さんの作品です
昨年の!2011年9月♪ 島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
(その時の記事は♪こちらをクリック♪)
『ねこ押絵』壁掛け用になっています。
出目金の金魚さん♪に包まれたねこさんです。
ねこの表情と色合いがとても綺麗でとても気に入りました。
これからも『曲沼らん子』さんの作品♪に出会うのを楽しみながら
集めていきたいと思います。


前回まで書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『曲沼らん子』さんの作品です

昨年の!2011年9月♪ 島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
(その時の記事は♪こちらをクリック♪)
『ねこ押絵』壁掛け用になっています。

出目金の金魚さん♪に包まれたねこさんです。
ねこの表情と色合いがとても綺麗でとても気に入りました。

これからも『曲沼らん子』さんの作品♪に出会うのを楽しみながら
集めていきたいと思います。

2012年10月29日
今日も!我が家の♪ねこさんを♪♪
今日も!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
前回まで書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『曲沼らん子』さんの作品です
昨年の!2011年9月♪ 島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
(その時の記事は♪こちらをクリック♪)
出目金の金魚さんの上に、赤い金魚さんがのってまして♪
その上に、ねこさんがのっています。
出目金の金魚さんの中に鈴が入ってまして、振ると鈴の音がします。
「ねこ」を長々と書いてきましたが
次回は!最後を書きたいと思います!
続きを読む


前回まで書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『曲沼らん子』さんの作品です

昨年の!2011年9月♪ 島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
(その時の記事は♪こちらをクリック♪)
出目金の金魚さんの上に、赤い金魚さんがのってまして♪
その上に、ねこさんがのっています。

出目金の金魚さんの中に鈴が入ってまして、振ると鈴の音がします。

「ねこ」を長々と書いてきましたが

次回は!最後を書きたいと思います!

続きを読む
2012年10月28日
今日も!我が家の♪ねこさんを♪♪
今日も!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
前回まで書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『曲沼らん子』さんの作品です
2008年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
木の額の中の「ねこ」さん♪です!
「ねこ」の背景には、布がはってありまして、「ねこ」の絵柄と
色合いがとても気に入ってます。
次回は
昨年出会いましたのを書きたいと思います!


前回まで書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『曲沼らん子』さんの作品です

2008年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
木の額の中の「ねこ」さん♪です!

「ねこ」の背景には、布がはってありまして、「ねこ」の絵柄と
色合いがとても気に入ってます。
次回は


2012年10月27日
今日も!我が家の♪ねこさんを♪♪
今日も!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
前回まで書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『曲沼らん子』さんの作品です
2006年!友人が島原の『しまばら水屋敷』さんへ行った時の
お土産で頂戴しました。
「まゆ」で出来ていて、おきあがりこぼしの「ねこ」さん♪です!
偶然にも『曲沼らんこ』さんの作品をお土産に頂きましたので
その時は!すごく驚きとてもうれしかったです!
それから、『曲沼らん子』さんの作品を少しづつ集めておりますので
また次回に書きたいと思います!


前回まで書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『曲沼らん子』さんの作品です

2006年!友人が島原の『しまばら水屋敷』さんへ行った時の
お土産で頂戴しました。
「まゆ」で出来ていて、おきあがりこぼしの「ねこ」さん♪です!

偶然にも『曲沼らんこ』さんの作品をお土産に頂きましたので
その時は!すごく驚きとてもうれしかったです!

それから、『曲沼らん子』さんの作品を少しづつ集めておりますので
また次回に書きたいと思います!

2012年10月26日
今日も!我が家の♪ねこさんを♪♪
今日も!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
以前書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『曲沼らん子』さんの作品です
2006年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
金魚の上にのっている♪ユーモアあふれるねこさん♪です!
実は!友人から偶然にも『曲沼らん子』さんの作品をお土産に頂きましたので
次回に書きたいと思います!


以前書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『曲沼らん子』さんの作品です

2006年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
金魚の上にのっている♪ユーモアあふれるねこさん♪です!
実は!友人から偶然にも『曲沼らん子』さんの作品をお土産に頂きましたので
次回に書きたいと思います!

2012年10月25日
今日は!我が家の♪ねこさんを♪♪
久しぶりに!我が家の
「ねこ」を紹介していきたいと思います!
以前書きました
我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。
(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・

『上角雅俊』さんの作品です
2003年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
ちりめんで出来た「ねこ」さんが「すすき」を持ってお月見を
しているような感じです!
秋を感じることが出来る「ねこ」さん♪でとても気に入っております


以前書きました

我が家の「ねこ」は!フォトラバの『私の収集♪ねこ』に載せております。

(こちらをクリック♪♪)
今回は!こちらを・・・


『上角雅俊』さんの作品です

2003年!島原の『しまばら水屋敷』さんで出会いました。
ちりめんで出来た「ねこ」さんが「すすき」を持ってお月見を
しているような感じです!
秋を感じることが出来る「ねこ」さん♪でとても気に入っております

2012年10月21日
先日!佐賀で♪お昼ごはん♪♪
先日!友人と久しぶりに会うことになりまして
佐賀へ行きました。

そして!初めて
こちらへ・・・

【Fruits Garden 新SUN】です
ランチの【ハンバーグ】をお願いしまして

【スープ】です・・・

【サラダ】です・・・

【ハンバーグ】です・・・

ドリンクは!【りんごジュース】を選びまして・・・

ランチ【ハンバーグ】にAコースのこちらをプラスしまして

店長おすすめの旬の【ミニパフェ】です
フルーツが♪ぎっしり・・・

左側は♪【柿】中央は【?】思い出せず(^^;;;)そして【マスカット】です・・・

【パフェ】の横の『カップ』は・・・

果物の種や皮を入れるためで♪すごく食べやすかったです
今回は、ミニパフェを食べましたが
今度は!普通サイズのパフェを食べて見たいと思います
久しぶりに友人と会えて♪♪
とっても美味しい♪お昼ごはん♪♪楽しい時間でした。

佐賀へ行きました。


そして!初めて



【Fruits Garden 新SUN】です

ランチの【ハンバーグ】をお願いしまして


【スープ】です・・・


【サラダ】です・・・


【ハンバーグ】です・・・


ドリンクは!【りんごジュース】を選びまして・・・


ランチ【ハンバーグ】にAコースのこちらをプラスしまして


店長おすすめの旬の【ミニパフェ】です

フルーツが♪ぎっしり・・・


左側は♪【柿】中央は【?】思い出せず(^^;;;)そして【マスカット】です・・・


【パフェ】の横の『カップ』は・・・


果物の種や皮を入れるためで♪すごく食べやすかったです

今回は、ミニパフェを食べましたが

今度は!普通サイズのパフェを食べて見たいと思います

久しぶりに友人と会えて♪♪
とっても美味しい♪お昼ごはん♪♪楽しい時間でした。

2012年10月20日
今日は!【展海峰】のコスモスを見に♪♪
今日は!お昼から家族で
佐世保市の【展海峰】へコスモスを見に行って来ました

(携帯でも投稿しておりますが(^^;;)こちらをクリック♪♪)
私の大好きな色のコスモス・・・・


【展海峰】で秋を満喫してきましたので、書きたいと思います

春には!15万本の菜の花、秋には15万本のコスモスが咲き
そして!展望台からは南九十九島が見れる名所です・・・

一面のコスモスの花を楽しみながら・・・

上のほうへ上がります・・・

左側から・・・

正面・・・

右側・・・


大きな木がありまして・・・

子供が遊べる『ブランコ!?』がありました

『やぎ』さんもいらっしゃいました・・・

そして!また上に上がっていきますと・・・・

【展望台】がありまして・・・

『九十九島』の島々を見ることが出来ます・・・


コスモスのライトアップも実施されているみたいで・・・

明日が最後の日で午後6時から8時までと書かれていました。
お天気も良く♪たくさんのコスモスの花に癒されて♪♪
秋を満喫できてとても楽しかったです。

佐世保市の【展海峰】へコスモスを見に行って来ました


(携帯でも投稿しておりますが(^^;;)こちらをクリック♪♪)
私の大好きな色のコスモス・・・・



【展海峰】で秋を満喫してきましたので、書きたいと思います


春には!15万本の菜の花、秋には15万本のコスモスが咲き

そして!展望台からは南九十九島が見れる名所です・・・


一面のコスモスの花を楽しみながら・・・


上のほうへ上がります・・・


左側から・・・


正面・・・


右側・・・



大きな木がありまして・・・


子供が遊べる『ブランコ!?』がありました


『やぎ』さんもいらっしゃいました・・・


そして!また上に上がっていきますと・・・・


【展望台】がありまして・・・


『九十九島』の島々を見ることが出来ます・・・



コスモスのライトアップも実施されているみたいで・・・


明日が最後の日で午後6時から8時までと書かれていました。

お天気も良く♪たくさんのコスモスの花に癒されて♪♪
秋を満喫できてとても楽しかったです。

2012年10月20日
2012年10月20日
2012年10月19日
今日は!我が家の♪♪
今日は!我が家の玄関を【かえる】から【秋】へ変えました・・・

昨年の夏!出会いました
【AYA&aya.】さん
の【秋のリース】の中に
私のお気に入りの!バリ!?の【猫の壁掛け】を入れてみました

色合いがカラフルのバリ!?のねこさんです・・・

着物を着たようなねこや魚釣りねこさん・・・
【AYA&aya.】さん
の『ブックマーカー』
そして!以前【風だより】『小さなkonomi』さんで出会いました
「ブックスタンド」に「本の形のノート」です・・・

一枚目の写真には載っていませんが
【taikei大桂工房】さん
の招き猫さんです・・・

飾るのが遅くなってしまいましたが(^^;;)
秋を楽しみたいと思います!
最後に・・・私事ですが、9月で仕事が終了しました。
今、お仕事探し中で頑張っております。(^^;;)


昨年の夏!出会いました

【AYA&aya.】さん

私のお気に入りの!バリ!?の【猫の壁掛け】を入れてみました


色合いがカラフルのバリ!?のねこさんです・・・


着物を着たようなねこや魚釣りねこさん・・・

【AYA&aya.】さん

そして!以前【風だより】『小さなkonomi』さんで出会いました

「ブックスタンド」に「本の形のノート」です・・・


一枚目の写真には載っていませんが

【taikei大桂工房】さん



飾るのが遅くなってしまいましたが(^^;;)
秋を楽しみたいと思います!

最後に・・・私事ですが、9月で仕事が終了しました。
今、お仕事探し中で頑張っております。(^^;;)
2012年10月17日
先日!大村市の【長崎スコーコーヒーパーク】へ♪♪
先日の10月14日(日)に、親戚のお見舞いに諫早へ家族で行きました。

その帰りに!大村市にあります
【長崎スココーヒーパーク】へ・・・

お昼ごはん
を食べました。
次男が注文しました!
【お子さまランチ】です・・・・

そして!私たちが注文したのは
大きなお皿に盛られていました・・・・

【トルコライスです】
『とんかつ』『スパゲティ』『ピラフ』と・・・・

ドレッシングが別に盛られた『サラダ』・・・・

『パパイアゼリー』・・・

そして!飲みものを追加しまして

ホットコーヒーを選びました
【長崎スコーコーヒーパーク】さん
の『トルコライス』
大きなお皿でびっくりで楽しませていただき♪♪とても美味しかったです
最後に!【長崎スコーコーヒーパーク】さん
の
大温室を見させていただき・・・

『コーヒーの木』です・・・

『コーヒーの実』です・・・



そして・・・

『パパイア』も見ることが出来ました
【長崎スコーコーヒーパーク】さん
気になる!スイーツもありましたのでまた食べに行きたいと思います


その帰りに!大村市にあります

【長崎スココーヒーパーク】へ・・・


お昼ごはん


次男が注文しました!

【お子さまランチ】です・・・・


そして!私たちが注文したのは

大きなお皿に盛られていました・・・・


【トルコライスです】

『とんかつ』『スパゲティ』『ピラフ』と・・・・


ドレッシングが別に盛られた『サラダ』・・・・


『パパイアゼリー』・・・


そして!飲みものを追加しまして


ホットコーヒーを選びました

【長崎スコーコーヒーパーク】さん


大きなお皿でびっくりで楽しませていただき♪♪とても美味しかったです

最後に!【長崎スコーコーヒーパーク】さん

大温室を見させていただき・・・


『コーヒーの木』です・・・


『コーヒーの実』です・・・




そして・・・


『パパイア』も見ることが出来ました

【長崎スコーコーヒーパーク】さん

気になる!スイーツもありましたのでまた食べに行きたいと思います

2012年10月16日
先日の帰りに!小城の【清水の滝】へ♪♪
先日!富士町へ行った帰りに、
初めて、小城の『清水の滝』へ立ち寄りました。

歩いて上がっていきます・・・




【清水の滝】です・・・・

動画を撮ってみました♪♪
滝の感じは・・・
【清水の滝】は一度見てみたいと思っていましたので、
今回!見ることが出来てよかったです!

初めて、小城の『清水の滝』へ立ち寄りました。


歩いて上がっていきます・・・





【清水の滝】です・・・・


動画を撮ってみました♪♪
滝の感じは・・・

【清水の滝】は一度見てみたいと思っていましたので、
今回!見ることが出来てよかったです!

2012年10月15日
『田んぼで遊ぼう。』の帰りに!嘉瀬川ダムへ♪♪
前回までの記事(こちらをクリック♪)の『田んぼで遊ぼう。』の帰りに
【嘉瀬側ダム】へ行きました。

いつもは!【銀河大橋】と渡って帰るのですが、
今回は【銀河大橋】の手前から右折しましてダムの周りを通り・・・
ダムの堤防!?の手前で、車を降りまして、
ダムの堤防!?を歩いて見ました・・・







秋風を感じながら・・・雄大な【嘉瀬側ダム】を見てきました。
すごく!気持ちよかったです
続きを読む
【嘉瀬側ダム】へ行きました。


いつもは!【銀河大橋】と渡って帰るのですが、
今回は【銀河大橋】の手前から右折しましてダムの周りを通り・・・
ダムの堤防!?の手前で、車を降りまして、

ダムの堤防!?を歩いて見ました・・・









秋風を感じながら・・・雄大な【嘉瀬側ダム】を見てきました。
すごく!気持ちよかったです

続きを読む
2012年10月14日
先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪お昼ごはん♪
先日!9月29日が開催予定でしたが、天候が悪く延期となりまして
10月8日に開催されました
富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。
前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(休憩)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(後半)♪』
の最後を書きたいと思います!
稲刈も無事に終了しまして
『お昼ごはん』の時間になりました

富士町の地元の素材を生かされた美味しい♪お料理がたくさんです


富士町の新米の『おにぎり』です・・・・

『サラダ』です・・・

『れんこんのつくね』です・・・

ホクホクの『じゃがいも』です・・・

『じゃがいも』には「バジル」ソースをかけて頂きます!
(写真のポテトにはかかっていますんがこのあとかけまして頂きました)

サラダ♪レンコンのつくね♪じゃがいもさん♪とても美味しかったです
そして!『とりの丸焼き』です・・・

『とりの丸焼き』取り分けていただきまして・・・

そして!ピカピカの『おにぎり』と一緒に♪最高でした
『冬瓜の煮物』です・・・


「冬瓜」と「とり肉」と煮込んでありまして、冷たい煮物で美味しかったです
『カレー』です・・・

トッピングの『なす』『ピーマン』『まめ』です・・・


なす♪まめ♪トッピングで頂きました。
デザートです・・・

『くり』『かぼちゃ』『なし』のケーキです・・・

『くり』『かぼちゃ』『なし』の風味と食感もありとても美味しかったです

お手製の『ジンジャーエール』を作っていただきまして・・・・



「しょうが」の香りがとてもよい香りで爽やかでした♪♪
最後に『かぼちゃ』のスープを・・・

つめたい『かぼちゃ』のスープもとても美味しかったです
たくさんの美味しい
お料理の数々写真を撮るのが楽しくて♪♪
そしてたくさんおごちそうになりまして、感謝感激の時間でした。
富士町グリーンツーリズム委員会♪さま
今回も楽しみに参加させて頂き
貴重な経験と美味しいものを堪能
させて頂きまして大変お世話に
なりましてありがとうございました。
子供たちも大変喜んでおりました。
また機会があれば参加したいと思います!
本当にお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。

10月8日に開催されました

富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。

前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(休憩)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(後半)♪』
の最後を書きたいと思います!
稲刈も無事に終了しまして

『お昼ごはん』の時間になりました


富士町の地元の素材を生かされた美味しい♪お料理がたくさんです



富士町の新米の『おにぎり』です・・・・


『サラダ』です・・・


『れんこんのつくね』です・・・


ホクホクの『じゃがいも』です・・・


『じゃがいも』には「バジル」ソースをかけて頂きます!
(写真のポテトにはかかっていますんがこのあとかけまして頂きました)

サラダ♪レンコンのつくね♪じゃがいもさん♪とても美味しかったです

そして!『とりの丸焼き』です・・・


『とりの丸焼き』取り分けていただきまして・・・


そして!ピカピカの『おにぎり』と一緒に♪最高でした

『冬瓜の煮物』です・・・



「冬瓜」と「とり肉」と煮込んでありまして、冷たい煮物で美味しかったです

『カレー』です・・・


トッピングの『なす』『ピーマン』『まめ』です・・・



なす♪まめ♪トッピングで頂きました。

デザートです・・・


『くり』『かぼちゃ』『なし』のケーキです・・・


『くり』『かぼちゃ』『なし』の風味と食感もありとても美味しかったです


お手製の『ジンジャーエール』を作っていただきまして・・・・




「しょうが」の香りがとてもよい香りで爽やかでした♪♪
最後に『かぼちゃ』のスープを・・・


つめたい『かぼちゃ』のスープもとても美味しかったです

たくさんの美味しい

そしてたくさんおごちそうになりまして、感謝感激の時間でした。

富士町グリーンツーリズム委員会♪さま

今回も楽しみに参加させて頂き
貴重な経験と美味しいものを堪能
させて頂きまして大変お世話に
なりましてありがとうございました。
子供たちも大変喜んでおりました。
また機会があれば参加したいと思います!
本当にお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
2012年10月13日
先日!田んぼで遊ぼう!に参加♪稲刈り(後半)♪
先日!9月29日が開催予定でしたが、天候が悪く延期となりまして
10月8日に開催されました
富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。
前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(休憩)♪』
の続きを書きたいと思います!
休憩が終りまして!稲刈りの後半を・・・・

いよいよ最後の方になってきまして・・・

みなさんに見守られながら最後の稲刈りをさせて頂き・・・

稲刈り!終了しまして

刈り取りました「稲」を運びまして・・・

コンバインで、脱穀します・・・

出てきた「わら」来年のために敷いて行きます

収穫されました「もみ」を・・・

こちらへうつります・・・





無事に稲刈りが終了しました
最後に!すべりだいの上から・・・

このあと!『お昼ごはん』になりました。
続きは!また次回に書きたいと思います。

10月8日に開催されました

富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。

前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』
『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(休憩)♪』
の続きを書きたいと思います!
休憩が終りまして!稲刈りの後半を・・・・


いよいよ最後の方になってきまして・・・


みなさんに見守られながら最後の稲刈りをさせて頂き・・・


稲刈り!終了しまして


刈り取りました「稲」を運びまして・・・


コンバインで、脱穀します・・・


出てきた「わら」来年のために敷いて行きます


収穫されました「もみ」を・・・


こちらへうつります・・・






無事に稲刈りが終了しました

最後に!すべりだいの上から・・・


このあと!『お昼ごはん』になりました。

続きは!また次回に書きたいと思います。

2012年10月12日
先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(休憩)♪
先日!9月29日が開催予定でしたが、天候が悪く延期となりまして
10月8日に開催されました
富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。
前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』 の続きを
書きたいと思います!
かわいい♪小さな♪かえるさんに出会いました・・・

元気がよくてピョンピョン跳ねていましてなんとか撮れました。
稲刈りの休憩時間に、「わら」で縄をなう方法を教えて頂きました。

今年も!「縄ベルト」を締めていただきました。

そして!楽しい♪♪遊びを・・・

稲を結んで、輪投げの「的!?」と
わらで作った「わっか!?」を使いまして・・・

輪投げ遊びをしました・・・

なかなか入らず・・・・

今度は!先程の「的!?」に、小さな「わっか」を付けまして・・・

わらを一本持ちまして、その小さな「わっか」に、
向かって投げる遊びです・・・

これもなかなか入らなかったのですが、
みなさんと楽しく遊ぶことが出来てとても楽しかったです。
このあと、稲刈り後半が始まりましたのでまた次回に書きたいと思います!

10月8日に開催されました

富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。

前回の!『先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪』 の続きを
書きたいと思います!
かわいい♪小さな♪かえるさんに出会いました・・・


元気がよくてピョンピョン跳ねていましてなんとか撮れました。

稲刈りの休憩時間に、「わら」で縄をなう方法を教えて頂きました。


今年も!「縄ベルト」を締めていただきました。


そして!楽しい♪♪遊びを・・・


稲を結んで、輪投げの「的!?」と

わらで作った「わっか!?」を使いまして・・・


輪投げ遊びをしました・・・


なかなか入らず・・・・


今度は!先程の「的!?」に、小さな「わっか」を付けまして・・・


わらを一本持ちまして、その小さな「わっか」に、
向かって投げる遊びです・・・


これもなかなか入らなかったのですが、

みなさんと楽しく遊ぶことが出来てとても楽しかったです。

このあと、稲刈り後半が始まりましたのでまた次回に書きたいと思います!

2012年10月11日
先日!【田んぼで遊ぼう。】に参加♪稲刈り(前半)♪
先日!9月29日が開催予定でしたが、天候が悪く延期となりまして
10月8日に開催されました
富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。

6月3日の【田んぼで遊ぼう!田植え】の記事はこちらをクリック♪
そして!10月8日の田んぼです

すべりだいの上から・・・・

田植えの時、3本ぐらいで植えた苗が・・・

稲刈りの時には・・・

19本ぐらいのりっぱな稲に成長しておりました
稲の狩り方の説明をお聞きしまして・・・

いよいよ!カマを使って稲刈りです・・・



カマで刈り取ったところに・・・【コンバイン】が登場です・・・・

【コンバイン】で刈り取った稲を・・・

『脱穀』します・・・

休憩時間になり・・・すべりだいの上から・・・

休憩時間では、「わらを使った遊び」や「かえるさん♪」出会いましたので
また次回に書きたいと思います!

10月8日に開催されました

富士町のグリーンツーリズム委員会【第2回 田んぼで遊ぼう。稲刈り!】に
家族で参加しました。


6月3日の【田んぼで遊ぼう!田植え】の記事はこちらをクリック♪
そして!10月8日の田んぼです


すべりだいの上から・・・・


田植えの時、3本ぐらいで植えた苗が・・・


稲刈りの時には・・・


19本ぐらいのりっぱな稲に成長しておりました

稲の狩り方の説明をお聞きしまして・・・


いよいよ!カマを使って稲刈りです・・・




カマで刈り取ったところに・・・【コンバイン】が登場です・・・・


【コンバイン】で刈り取った稲を・・・


『脱穀』します・・・


休憩時間になり・・・すべりだいの上から・・・


休憩時間では、「わらを使った遊び」や「かえるさん♪」出会いましたので
また次回に書きたいと思います!
