2011年07月04日
前回の続きの最後を…地上の星”天の川”を見に・・・♪♪
前回の【昨日は!地上の星”天の川”を見に・・・♪♪その1!】の最後を
書きたいと思います
20時30分になり
いよいよ【地上の星”天の川”】を見る時間になりました
私たちは・・・長男と次男が描いた場所へ行きまして

次男の【ドラゴン】と長男の【がんば!】です

天の川は幅1.5メートル、長さ150メートルです
みなさんが描かれていた絵を昼間とライトを当てた時の写真を撮ってみました。
(写真がうまく撮れてなくてすみません・・・
)
【蛍光石】(白い石)で絵を描かれていまして

【ブラックライト】ガ当たりますと

ピンク、赤、緑などの7色が浮かび上がります






家族で蛍光石の”天の川”を体験することが出来、素敵な地上の星の
”天の川”を見ることが出来てとても楽しい♪素敵な時間でした
こちらのイベントは
来月!8月6日にも行われます
ぜひ♪おすすめです。
書きたいと思います

20時30分になり


私たちは・・・長男と次男が描いた場所へ行きまして


次男の【ドラゴン】と長男の【がんば!】です


天の川は幅1.5メートル、長さ150メートルです

みなさんが描かれていた絵を昼間とライトを当てた時の写真を撮ってみました。
(写真がうまく撮れてなくてすみません・・・

【蛍光石】(白い石)で絵を描かれていまして


【ブラックライト】ガ当たりますと


ピンク、赤、緑などの7色が浮かび上がります







家族で蛍光石の”天の川”を体験することが出来、素敵な地上の星の
”天の川”を見ることが出来てとても楽しい♪素敵な時間でした

こちらのイベントは

来月!8月6日にも行われます

ぜひ♪おすすめです。

2011年07月03日
昨日は!地上の星”天の川”を見に・・・♪♪その1!
昨日は
長男が2歳の頃に行った以来・・・
8年ぶりに【どんぐり村】へ行ってきました


西日本新聞で、こちらの【イベント】のことの記事を読みまして

雨が気になりましたが・・・パラッとしたぐらいで大丈夫でした
入り口に向かいますと・・・

どんぐりの形をしたところを次男が見つけまして

【こどもいりぐち】とかかれていまして・・・引き戸を開けると

こちらから・・・【子ども】は入れるようになっていました
中に入りまして・・・まず!こちらを・・・

ソフトクリーム♪とアイスクリームを・・・

奥に進みますと・・・準備が始まっていました

震災の復興のメッセージをこめたものを描くのがテーマで
みなさん上手に素敵に描かれていました


私たちも参加させていただき・・・こちらを描きました

次男が【ドラゴン】と長男が【がんば!】と描きました。(^^;;)
20時半から点灯でしたので・・・それまで・・・美味しいものを食べたりして
みつせ鶏の「ジャンボブロシェット」

「アメリカンドック」

「みつせ鶏ソーセージ」

ジャージー牛のミルクを使った大きな!大きな!「ジャンボシュークリーム」を・・・

みつせ、どんぐり村、ならでわを美味しく楽しみました
そして・・・短冊に願いことを書きまして・・・

笹の葉に結びました
点灯の時間までコンサートを楽しみました
次回は!いよいよ点灯のことを書きたいと思います

8年ぶりに【どんぐり村】へ行ってきました



西日本新聞で、こちらの【イベント】のことの記事を読みまして


雨が気になりましたが・・・パラッとしたぐらいで大丈夫でした

入り口に向かいますと・・・


どんぐりの形をしたところを次男が見つけまして


【こどもいりぐち】とかかれていまして・・・引き戸を開けると


こちらから・・・【子ども】は入れるようになっていました

中に入りまして・・・まず!こちらを・・・


ソフトクリーム♪とアイスクリームを・・・


奥に進みますと・・・準備が始まっていました


震災の復興のメッセージをこめたものを描くのがテーマで
みなさん上手に素敵に描かれていました



私たちも参加させていただき・・・こちらを描きました


次男が【ドラゴン】と長男が【がんば!】と描きました。(^^;;)
20時半から点灯でしたので・・・それまで・・・美味しいものを食べたりして

みつせ鶏の「ジャンボブロシェット」


「アメリカンドック」


「みつせ鶏ソーセージ」


ジャージー牛のミルクを使った大きな!大きな!「ジャンボシュークリーム」を・・・


みつせ、どんぐり村、ならでわを美味しく楽しみました

そして・・・短冊に願いことを書きまして・・・


笹の葉に結びました

点灯の時間までコンサートを楽しみました

次回は!いよいよ点灯のことを書きたいと思います

2011年07月02日
今日は!地上の星”天の川”を見に・・・♪♪
今日は!どんぐり村で開催されました
【地上の星】”天の川”を見に行ってきました



夕方から入場しまして【どんぐり村】で楽しんできましたので、
次回にゆっくりと書きたいとます

【地上の星】”天の川”を見に行ってきました




夕方から入場しまして【どんぐり村】で楽しんできましたので、
次回にゆっくりと書きたいとます

2011年05月16日
土曜日に♪見かけた看板が気になり!?帰りに♪♪
先日の土曜日は!次男が佐賀の病院へ行く日で家族で行きました

いつも通るたびに・・・気になる看板がありまして行って見たいと思っていまして
病院からの帰りにお天気も良くて
行ってみることにしました
看板の表示から入りましてしばらくすすみ、駐車場からしばらく歩きますと・・・

三日月町にあります!【夢とロマンの丘】です
そしてこちらの「ローラースベリ台」の高さにびっくりしました

横の階段を上がりますと・・・

子供たちは大喜び

私も上がってみましたが・・・足がすくみます

全長60mの【ローラースベリ台】です


そして・・・家族みんながはまりましたのはこちら・・・

【ターザンロープ】です

私もやってみましたが!子供に戻ったように楽しかったです
木々の緑もとても素敵で

小川もありました

木々の緑に癒されて、家族で楽しんだ素敵な公園でした
また夏場に行きたいと思います


いつも通るたびに・・・気になる看板がありまして行って見たいと思っていまして
病院からの帰りにお天気も良くて


看板の表示から入りましてしばらくすすみ、駐車場からしばらく歩きますと・・・


三日月町にあります!【夢とロマンの丘】です

そしてこちらの「ローラースベリ台」の高さにびっくりしました


横の階段を上がりますと・・・


子供たちは大喜び


私も上がってみましたが・・・足がすくみます


全長60mの【ローラースベリ台】です



そして・・・家族みんながはまりましたのはこちら・・・


【ターザンロープ】です


私もやってみましたが!子供に戻ったように楽しかったです

木々の緑もとても素敵で


小川もありました


木々の緑に癒されて、家族で楽しんだ素敵な公園でした

また夏場に行きたいと思います

2011年05月04日
今日は!我が子と♪ちょっと♪大川内山へ♪♪
今日は!14時に武雄へ行く用事がありまして家を出ました。

いつも通る道は有田陶器市で通れませんので
ぐる~とまわって、国道35号線に出ましたら・・・やはり渋滞に入りまして・・・
なんとかトンネルからはすいすいと武雄へ行くことが出来ました。
帰りは!武内を通り・・・伊万里に出てから帰ろうと思いまして
こちらへ行ってみることにしました
伊万里市【大川内山です】

【sun flower】さんの記事を見まして・・・
大川内山入り口にありますこちらへ

「たこ焼き」「回転焼き」「ソフトクリーム」屋さんの
【ちゃちゃ】さんです
こちらで♪ソフトクリームを楽しみ♪

「たこ焼き」を買って帰り家族で美味しく頂きました

そして
こちらのお店で
『sun flower 臨時OPEN』されてました





外での『sun flower 』さんのshopもまた違った感じで素敵でした
【ちゃちゃ】さんのお店の前には「たまねぎ畑」ありまして

新たまねぎも販売されてまして

たくさん入って百円でした
大川内山の上のほうを散策する時間がなかったので下のほうを散策しました
【陶工橋】を渡りますと

【めおとしの塔】です

陶工橋を渡るとセンサーが反応して「風鈴ふうに飾られた焼き物」が
澄んだ音でお出迎えです

【唐臼】がありまして



上に上がって裏側をみますと

水の力を利用して原料の陶石を砕いていたんですね
こちらのお花がたくさん咲いていました

橋も素晴らしいですね


伊万里の【珈琲舎 香月】さん
が
『ワッフル』のお店を出してあるとのことで

あつあつの【伊万里 焼き ワッフル】です

ブルーべりー♪と・・・

ストロベリー♪を・・・

あつあつで♪ふあふあで♪とても美味しかったです
実は!昨年参加させていただいた「伊万里来(こ)ナイト」で私は時間がなくて
伊万里の【珈琲舎 香月】さん
に伺うことができませんでした。
いつかぜひ♪伺ってみたいと思っていましたので、
今回!お話しをさせて頂きとてもうれしかったです!
今度はぜひ♪お店のほうへ伺いたいと思います!
最後に・・・橋の欄干にはりっぱな【飾壷】がありました

1時間ほどの【大川内山】での散策でしたが、今回もうれしい出会いがあり♪
とても素敵な時間でした。
明日まで♪オープンされていますのでぜひ♪みなさんもお出掛けくださいね
【sun flower】さん
【ちゃちゃ】さん
【珈琲舎 香月】さん
お世話になりましてありがとうございました


いつも通る道は有田陶器市で通れませんので

ぐる~とまわって、国道35号線に出ましたら・・・やはり渋滞に入りまして・・・

なんとかトンネルからはすいすいと武雄へ行くことが出来ました。

帰りは!武内を通り・・・伊万里に出てから帰ろうと思いまして
こちらへ行ってみることにしました

伊万里市【大川内山です】


【sun flower】さんの記事を見まして・・・
大川内山入り口にありますこちらへ


「たこ焼き」「回転焼き」「ソフトクリーム」屋さんの

【ちゃちゃ】さんです

こちらで♪ソフトクリームを楽しみ♪


「たこ焼き」を買って帰り家族で美味しく頂きました


そして

『sun flower 臨時OPEN』されてました






外での『sun flower 』さんのshopもまた違った感じで素敵でした

【ちゃちゃ】さんのお店の前には「たまねぎ畑」ありまして


新たまねぎも販売されてまして


たくさん入って百円でした

大川内山の上のほうを散策する時間がなかったので下のほうを散策しました

【陶工橋】を渡りますと


【めおとしの塔】です


陶工橋を渡るとセンサーが反応して「風鈴ふうに飾られた焼き物」が
澄んだ音でお出迎えです


【唐臼】がありまして




上に上がって裏側をみますと


水の力を利用して原料の陶石を砕いていたんですね

こちらのお花がたくさん咲いていました


橋も素晴らしいですね



伊万里の【珈琲舎 香月】さん

『ワッフル』のお店を出してあるとのことで


あつあつの【伊万里 焼き ワッフル】です


ブルーべりー♪と・・・


ストロベリー♪を・・・


あつあつで♪ふあふあで♪とても美味しかったです

実は!昨年参加させていただいた「伊万里来(こ)ナイト」で私は時間がなくて

伊万里の【珈琲舎 香月】さん

いつかぜひ♪伺ってみたいと思っていましたので、
今回!お話しをさせて頂きとてもうれしかったです!
今度はぜひ♪お店のほうへ伺いたいと思います!
最後に・・・橋の欄干にはりっぱな【飾壷】がありました


1時間ほどの【大川内山】での散策でしたが、今回もうれしい出会いがあり♪
とても素敵な時間でした。

明日まで♪オープンされていますのでぜひ♪みなさんもお出掛けくださいね

【sun flower】さん



お世話になりましてありがとうございました

2011年04月28日
前回の続きを・・・柳川でのうれしい♪出会い♪♪
前回の続きを書きたいと思います
今回柳川で久しぶりに「バリのねこ」に出会うことが出来ました

シンプルなねこさんで、首には「さかな」を下げているところが
気に入りました
こちらのねこさんに出会ったお店は

【 ちゃんてぃっく 】(CANTIK)さんです
【 ちゃんてぃっく 】(CANTIK)とは
インドネシア語で、
かわいいと言う意味だそうです
お店の中です

洋服や和物・陶器・小物など素敵なものが沢山ありました
お店の奥には【Cafeカフェ】がありました

いろんなデザインの素敵なテーブルと椅子でどの席に座るか迷いました
奥の席に座りまして

黒蜜きなこのロールケーキ
コーヒーを
を楽しみました
お店の方とお話しをさせて頂き・・・「今度!5月に♪お店の2階に
「パブ」をオープンするんですよ」と言われて2階のお店も見せていただきました
久しぶりに「バリねこ」に出会うことが出来まして、お店の方と楽しく♪
お話しをさせて頂きとても楽しい時間でした
次回は・・・次男が気に入りました「バリねこ」さんを書きたいと思います

今回柳川で久しぶりに「バリのねこ」に出会うことが出来ました


シンプルなねこさんで、首には「さかな」を下げているところが
気に入りました

こちらのねこさんに出会ったお店は


【 ちゃんてぃっく 】(CANTIK)さんです

【 ちゃんてぃっく 】(CANTIK)とは

かわいいと言う意味だそうです

お店の中です


洋服や和物・陶器・小物など素敵なものが沢山ありました

お店の奥には【Cafeカフェ】がありました


いろんなデザインの素敵なテーブルと椅子でどの席に座るか迷いました

奥の席に座りまして


黒蜜きなこのロールケーキ



お店の方とお話しをさせて頂き・・・「今度!5月に♪お店の2階に
「パブ」をオープンするんですよ」と言われて2階のお店も見せていただきました

久しぶりに「バリねこ」に出会うことが出来まして、お店の方と楽しく♪
お話しをさせて頂きとても楽しい時間でした

次回は・・・次男が気に入りました「バリねこ」さんを書きたいと思います

2011年04月25日
昨日は!柳川へ♪新緑と雨の中♪川下りを♪♪
昨日!我が家は、柳川へ行きました

実は!レジャー施設のクーポンで♪『柳川の川下り』が出来るとのことで、
ぜひ楽しみたいと思っていました
あっという間に・・・1年間の有効期限の日が迫ってきてまして
昨日天気が悪かったのですが・・・家族で「柳川」の町を堪能してきました
今回は!【川下り】のことを、写真うつりがとても悪いのですが
全部ではなくて・・・ピックアップして書きたいと思います(^^;;)
昨日!柳川へ着いた時はすでに雨が本降りでした
雨天の時は「雨ガッパ」を借りてることが出来ますので、
着用して、ドキドキで船に乗り込んだときは・・・
なんと
雨がやんでくれました
船頭さんの案内を聞きながら・・・
たくさんの【橋の下】くぐりました
「柳川城水門」ところにあります【水門橋】です


なかなか橋の下をくぐることはないのでちょっと不思議な感じでした
【汲み水場】生活の一部として使われています

【離れ庭】です

頭を低くして・・・橋をくぐります


【貝柱海茸粕漬製造直売店】さんです


新緑を楽しみながら・・・


つつじも咲き始めていました

今度は!かなり・・・低いです


【水上の売店】さんが見えてきました

かえるさんが大きなお口を開けてのお出迎えです

【うなぎ供養塔】です。

【水上の売店】さんで、横付けしてもらえます

【柳川めんたいちくわ】【ふつのちくわ】【甘酒】を楽しみました
(早く食べてしまい・・・写真撮れずに
)
大きな♪【やなぎの木】

【弥兵衛門橋】

ここはかなり狭かったのですが・・・船頭さん
さすがでございます
す~いす~いと吸い込まれるように入りました
雨がまた・・・降り出してきました

【くもで網】です

北原白秋さんの【待ちぼうけ碑】です

船頭さんが【待ちぼうけ】歌ってくださいましてとてもお上手でした
私も小学校以来聴きまして懐かしかったです
【城西橋】です

頭を低くしまして

雨も
また本降りに・・・

【柳城1号橋】です

秋には北原白秋さんの命日の11月2日をはさんで11月1日から3日間!
白秋祭りが行われて船から花火を見ることも出来るそうです
いよいよ70分ほどの「柳川の川下り」も・・・最後となり無事に到着しました

船頭さん
船着場へ戻られます。
私たちは、お迎えの車で駐車場まで送って頂きます。
お迎えの車が来るまで・・・素敵なお店で♪うれしい出会いがありましたので♪
また次回に書きたいと思います


実は!レジャー施設のクーポンで♪『柳川の川下り』が出来るとのことで、
ぜひ楽しみたいと思っていました

あっという間に・・・1年間の有効期限の日が迫ってきてまして

昨日天気が悪かったのですが・・・家族で「柳川」の町を堪能してきました

今回は!【川下り】のことを、写真うつりがとても悪いのですが

全部ではなくて・・・ピックアップして書きたいと思います(^^;;)
昨日!柳川へ着いた時はすでに雨が本降りでした

雨天の時は「雨ガッパ」を借りてることが出来ますので、
着用して、ドキドキで船に乗り込んだときは・・・
なんと


船頭さんの案内を聞きながら・・・

たくさんの【橋の下】くぐりました

「柳川城水門」ところにあります【水門橋】です



なかなか橋の下をくぐることはないのでちょっと不思議な感じでした

【汲み水場】生活の一部として使われています


【離れ庭】です


頭を低くして・・・橋をくぐります



【貝柱海茸粕漬製造直売店】さんです



新緑を楽しみながら・・・



つつじも咲き始めていました


今度は!かなり・・・低いです



【水上の売店】さんが見えてきました


かえるさんが大きなお口を開けてのお出迎えです


【うなぎ供養塔】です。


【水上の売店】さんで、横付けしてもらえます


【柳川めんたいちくわ】【ふつのちくわ】【甘酒】を楽しみました

(早く食べてしまい・・・写真撮れずに

大きな♪【やなぎの木】


【弥兵衛門橋】


ここはかなり狭かったのですが・・・船頭さん


す~いす~いと吸い込まれるように入りました

雨がまた・・・降り出してきました


【くもで網】です


北原白秋さんの【待ちぼうけ碑】です


船頭さんが【待ちぼうけ】歌ってくださいましてとてもお上手でした

私も小学校以来聴きまして懐かしかったです

【城西橋】です


頭を低くしまして


雨も



【柳城1号橋】です


秋には北原白秋さんの命日の11月2日をはさんで11月1日から3日間!
白秋祭りが行われて船から花火を見ることも出来るそうです

いよいよ70分ほどの「柳川の川下り」も・・・最後となり無事に到着しました


船頭さん

私たちは、お迎えの車で駐車場まで送って頂きます。
お迎えの車が来るまで・・・素敵なお店で♪うれしい出会いがありましたので♪
また次回に書きたいと思います

2011年04月02日
昨日は!我が子と長崎空港へ♪♪
4月になり新年度になりました。
私も!新たな気持で何事にも挑戦の気持ちをもって、
楽しく♪元気に頑張って行こうと思います
昨日は、お天気も良く
春休み中でうちに賑やかにおります
我が子と
出かけることにしました

行き先は
こちらへ

【長崎空港】のデッキから、飛行機
見物です
子どもたちも飛行機♪好きなんですが・・・
実は!私の方が飛行機
(詳しくはありませんが^^::)
大好きなんです
飛行機のエンジンの音♪や飛行機に携われるたくさんの方々の
お仕事風景を見るのが楽しみなんです(^^;;)
今回
初めて!離陸までの様子を撮ってみました








離陸のところを動画で撮ってみました(^^;;)
(うまくとれてなくて周りの方の声も入ってますが・・・
)
久しぶりに・・・ワクワク♪ドキドキして楽しみました【長崎空港】でした
帰りに・・・東彼杵の【道の駅 彼杵の荘】によりまして

【彼杵茶ソフトクリームのミックス】を

お茶の香りが漂う♪美味しい♪ソフトクリームでした

私も!新たな気持で何事にも挑戦の気持ちをもって、
楽しく♪元気に頑張って行こうと思います

昨日は、お天気も良く

春休み中でうちに賑やかにおります

出かけることにしました


行き先は



【長崎空港】のデッキから、飛行機


子どもたちも飛行機♪好きなんですが・・・
実は!私の方が飛行機

大好きなんです

飛行機のエンジンの音♪や飛行機に携われるたくさんの方々の
お仕事風景を見るのが楽しみなんです(^^;;)
今回










離陸のところを動画で撮ってみました(^^;;)
(うまくとれてなくて周りの方の声も入ってますが・・・

久しぶりに・・・ワクワク♪ドキドキして楽しみました【長崎空港】でした

帰りに・・・東彼杵の【道の駅 彼杵の荘】によりまして


【彼杵茶ソフトクリームのミックス】を


お茶の香りが漂う♪美味しい♪ソフトクリームでした

2011年03月26日
先日!素敵なお茶屋さんでホッと癒されて♪♪
先日
さがファンブログの【伊万里駅近くの”ほっ”とするお茶屋さん】の
伊万里【山口製茶園】さんへ
初めて、【sun flower】さん
に
連れて行ってもらいました。


いろんな種類のお茶♪とお菓子♪かわいらしい♪季節のおきもの♪
そして!素敵な壁掛けがありました

お店の方が、お抹茶を入れてくださいまして

お抹茶とお菓子とそして昆布茶もおごちそうになりました
(写真の写りが悪くて
すみませんm(__)m
かわいいお人形さんを見ながら


お茶を美味しく頂きましてホッと癒されました

甘いものが大好きな我が家家はこちらを

【抹茶きんつば】さん
と

桜の形をしたお菓子です
家族みんなで美味しく頂きました
伊万里【山口製茶園】さま
先日は初めておじゃまさせていただきました。
素敵な♪心あたたまるおもてなしを頂戴しまして
ありがとうございました。
また伺いたいと思います(^^)
今後ともよろしくお願いします。

伊万里【山口製茶園】さんへ


連れて行ってもらいました。



いろんな種類のお茶♪とお菓子♪かわいらしい♪季節のおきもの♪
そして!素敵な壁掛けがありました


お店の方が、お抹茶を入れてくださいまして


お抹茶とお菓子とそして昆布茶もおごちそうになりました

(写真の写りが悪くて

かわいいお人形さんを見ながら



お茶を美味しく頂きましてホッと癒されました


甘いものが大好きな我が家家はこちらを


【抹茶きんつば】さん


桜の形をしたお菓子です

家族みんなで美味しく頂きました

伊万里【山口製茶園】さま
先日は初めておじゃまさせていただきました。
素敵な♪心あたたまるおもてなしを頂戴しまして
ありがとうございました。
また伺いたいと思います(^^)
今後ともよろしくお願いします。
2011年03月19日
昨日は!ミーティング♪
しばらくお休みしておりましたが・・・久しぶりに書きたいと思います(^^;)
昨日!ミーティングに参加させていただきました

【私たちが出来ること】【私が出来ること】をみなさんで
お話しをしながら
こちらを頂きました


私は、なかなかブログを書く気持になれなくて
しばらくブログを書くのを休んでいましたが…
今回!みなさんとお話しをさせて頂き
私のブログでも、少しでも、明るい気持ちと元気を届けることが出来たらと思い・・・
私なりのしょうもないブログですがまた書いていこうと思います(^^;)
今後ともよろしくお願いします。m(__)m
昨日!ミーティングに参加させていただきました


【私たちが出来ること】【私が出来ること】をみなさんで
お話しをしながら




私は、なかなかブログを書く気持になれなくて

しばらくブログを書くのを休んでいましたが…

今回!みなさんとお話しをさせて頂き

私のブログでも、少しでも、明るい気持ちと元気を届けることが出来たらと思い・・・
私なりのしょうもないブログですがまた書いていこうと思います(^^;)
今後ともよろしくお願いします。m(__)m
2011年03月10日
先週!嬉野へ!!美味しい♪美しい♪そしてご縁に感謝
先週!伊万里の【久保田陶器店】さん が嬉野の【太田重喜製茶工場】さん
へ
『お仕事』のことで行かれるとのことで、

道案内を兼ねて、私も一緒に同行させて頂きました
店長おーたさん
からお茶のおもてなしを受けさせて頂きました
お花の香りが漂ってきます

【ふじかおり】というお花の香りがするとても上品なお茶でした

次に・・・【レモングラス】紅茶を

レモンにの香りがするとてもやさしい感じの紅茶でした
嬉野の【太田重喜製茶工場】さんのお茶を
伊万里の【久保田陶器店】
さんのお店でに販売されることになりました
詳しくは【久保田陶器店】さんのこちらをクリックして見てくださいね
↓↓↓
陶芸作家と伊万里焼と有田焼のお店ブログの
『国産 うれしの紅茶(^^』
伊万里の自然食品のお店『優』ブログの
『太田重喜工場の紅茶です(^^』
に書かれています
今回!私はこちらを・・・

【レモングラス紅茶】【しょうが紅茶】【しょうが紅茶飴】【ふじかおり】さんを
ゆっくりと楽しみたいと思います
店長おーたさん
とお母様
とお話しをさせて頂きとても
ホッと癒されました
お昼は♪せっかく♪嬉野に来ましたので
「嬉野ならでわのものを食べたいと思いまして・・・」
店長おーたさん
から教えていただいたお店に行きました

教えていただいた道のりを・・・ありました


【はらぺこ千両】さんです
居酒屋さんのお店なんですが
お昼も食べれる♪すっごく♪落ち着いた感じで♪お店の方もすっごくみなさん元気な方ばかりで♪
とてもよい雰囲気のお店でした

お店の中です


私が!すっごく気になっていました
【湯豆腐らーめん】

嬉野の温泉豆腐♪らーめん♪とても美味しかったです!!
私!はまりそうです
お店の方が♪『ぜひ!おすすめです!!』とのことで【ちゃんぽん】を

野菜たっぷりで嬉野産の大豆100%湯豆腐のスープであっさりして
とても美味しかったです

やっぱり!!嬉野に来ましたらやはり・・・こちらも

【温泉湯豆腐】です
嬉野ならでわの【温泉豆腐】のお料理を3種類を♪
二人で分けて美味しく頂きました
素敵な
お花がいけてありました

おトイレもすっごく素敵で
思わず!写真を
一つ目は和の感じで♪カーテンが着物の帯でした

2つ目は、外国に行ったような感じでとても素敵で♪
お化粧の道具も用意してありました

【はらぺこ千両】さま
とても素敵なお店で
美味しい♪楽しい時間を過ごさせていただきました
ありがとうございました。
最後に・・・みゆき公園へ【梅の花】を見に行きました






初めて行きましたが、とても素敵な梅の花がたくさんありました!
私が先週行った時は咲き始めの感じでしたので・・・
今は咲きそろい見所かもだと思います
今回!嬉野を満喫することが出来ましたのも、さがファンブログでの
出会いがあったからでした
このうれしいご縁を大事にして行きたいと思います!
【久保田陶器店】
さま
【太田重喜製茶工場】さま
貴重な時間を楽しませていただきお世話になりましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします

『お仕事』のことで行かれるとのことで、


道案内を兼ねて、私も一緒に同行させて頂きました

店長おーたさん


お花の香りが漂ってきます


【ふじかおり】というお花の香りがするとても上品なお茶でした


次に・・・【レモングラス】紅茶を


レモンにの香りがするとてもやさしい感じの紅茶でした

嬉野の【太田重喜製茶工場】さんのお茶を
伊万里の【久保田陶器店】


詳しくは【久保田陶器店】さんのこちらをクリックして見てくださいね

↓↓↓
陶芸作家と伊万里焼と有田焼のお店ブログの

『国産 うれしの紅茶(^^』
伊万里の自然食品のお店『優』ブログの

『太田重喜工場の紅茶です(^^』
に書かれています

今回!私はこちらを・・・


【レモングラス紅茶】【しょうが紅茶】【しょうが紅茶飴】【ふじかおり】さんを
ゆっくりと楽しみたいと思います

店長おーたさん


ホッと癒されました

お昼は♪せっかく♪嬉野に来ましたので
「嬉野ならでわのものを食べたいと思いまして・・・」
店長おーたさん



教えていただいた道のりを・・・ありました



【はらぺこ千両】さんです

居酒屋さんのお店なんですが

とてもよい雰囲気のお店でした


お店の中です



私が!すっごく気になっていました



嬉野の温泉豆腐♪らーめん♪とても美味しかったです!!
私!はまりそうです

お店の方が♪『ぜひ!おすすめです!!』とのことで【ちゃんぽん】を


野菜たっぷりで嬉野産の大豆100%湯豆腐のスープであっさりして
とても美味しかったです


やっぱり!!嬉野に来ましたらやはり・・・こちらも


【温泉湯豆腐】です

嬉野ならでわの【温泉豆腐】のお料理を3種類を♪
二人で分けて美味しく頂きました

素敵な



おトイレもすっごく素敵で


一つ目は和の感じで♪カーテンが着物の帯でした


2つ目は、外国に行ったような感じでとても素敵で♪
お化粧の道具も用意してありました


【はらぺこ千両】さま

美味しい♪楽しい時間を過ごさせていただきました

ありがとうございました。

最後に・・・みゆき公園へ【梅の花】を見に行きました







初めて行きましたが、とても素敵な梅の花がたくさんありました!
私が先週行った時は咲き始めの感じでしたので・・・
今は咲きそろい見所かもだと思います

今回!嬉野を満喫することが出来ましたのも、さがファンブログでの
出会いがあったからでした

このうれしいご縁を大事にして行きたいと思います!

【久保田陶器店】

【太田重喜製茶工場】さま

貴重な時間を楽しませていただきお世話になりましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします

2011年02月25日
今日は!チョッと立ち寄り♪梅の花を♪♪
今日は!すっごく!良い天気で


今日は、私の母を病院まで乗せて行きまして


その帰りに!【梅の花】を見にチョッと立ち寄ってみました


武雄にあります



【梅の花】は咲きはじめって感じでした




【梅の花】のお花と香りに癒された私でした

2011年02月21日
昨日は!初めて♪大川と柳川へ♪
昨日の日曜日
初めて【大川】と【柳川】へ行ってきました

我が家の次男が、今年の春
小学校に入学します(^^;;)
私の両親から、お祝いに【机】を買ってあげるとのことでしたので、
私の母と我が家の家族と母の親戚の方に紹介してもらい一緒に
大きな家具屋さんの【関家具】さんへ行ってきました
とても丁寧に説明していただきとてもお世話になりありがとうございました。
いろんな、家具がたくさんありまして、全部見ることは出来ませんでしたが
今回の目的の【学習机】たくさん♪ありました
その中でも!私が気に入ったのがこちらでした

シンプルで机が2つ♪実は・・・私も机が欲しいと思っていましたので、
次男と並べていいなぁと思いましたが・・・次男のお好みではなく・・・
お値段も良かったので・・・あきらめました
次男が決めました机はこちらでした

机が3通りの組み換えが出来まして、ライトが(LED)凝ってあるところが
気に入りました
水色の椅子を選んで決まりました
そして
長男と次男も欲しがっていたこちらも

二段ベッドも買ってもらいました
両親に感謝の1日でした
入荷が3月なってからでしたので・・・ゆっくりと届けてもらおうとお願いしまして、
我が家に届くのは・・・3月26日ですので、これから場所の確保と大掃除です
机も無事に決まりましたので
お昼を食べに行くことになり、母の親戚の方に連れて行ってもらいました

柳川にあります【山田屋】さんです

お店の中に入りますと

素敵な
おひさなさま
【さげもん】がたくさん飾られているところを通り


お部屋に入りました
最初はこちらを・・・

うなぎさんの「ほね」ぱりぱりして香ばしくて
おせんべいのようでした
次は・・・

サラダ♪小鉢♪茶碗蒸し♪肝吸い♪お漬物です
そして【せいろむし】です

今回!私!初めて柳川で食べましたが、とても美味しかったです
最後にコーヒーかアイスクリームということで
私は!コーヒーを

子どもは、アイスクリームを選びました

今回!大川では♪とても素敵な!次男の机と子どもたちの二段ベッドに
出会うことが出来まして、柳川では♪とても美味しい「うなぎ」さんに出会えて、
とても楽しい1日でした
そして!親戚の方と両親に感謝の1日でした。ありがとうございました。



我が家の次男が、今年の春

私の両親から、お祝いに【机】を買ってあげるとのことでしたので、
私の母と我が家の家族と母の親戚の方に紹介してもらい一緒に
大きな家具屋さんの【関家具】さんへ行ってきました

とても丁寧に説明していただきとてもお世話になりありがとうございました。

いろんな、家具がたくさんありまして、全部見ることは出来ませんでしたが

今回の目的の【学習机】たくさん♪ありました

その中でも!私が気に入ったのがこちらでした


シンプルで机が2つ♪実は・・・私も机が欲しいと思っていましたので、
次男と並べていいなぁと思いましたが・・・次男のお好みではなく・・・
お値段も良かったので・・・あきらめました

次男が決めました机はこちらでした


机が3通りの組み換えが出来まして、ライトが(LED)凝ってあるところが
気に入りました

水色の椅子を選んで決まりました

そして



二段ベッドも買ってもらいました

両親に感謝の1日でした

入荷が3月なってからでしたので・・・ゆっくりと届けてもらおうとお願いしまして、
我が家に届くのは・・・3月26日ですので、これから場所の確保と大掃除です

机も無事に決まりましたので

お昼を食べに行くことになり、母の親戚の方に連れて行ってもらいました


柳川にあります【山田屋】さんです


お店の中に入りますと


素敵な


【さげもん】がたくさん飾られているところを通り



お部屋に入りました

最初はこちらを・・・


うなぎさんの「ほね」ぱりぱりして香ばしくて
おせんべいのようでした

次は・・・


サラダ♪小鉢♪茶碗蒸し♪肝吸い♪お漬物です

そして【せいろむし】です


今回!私!初めて柳川で食べましたが、とても美味しかったです

最後にコーヒーかアイスクリームということで

私は!コーヒーを


子どもは、アイスクリームを選びました


今回!大川では♪とても素敵な!次男の机と子どもたちの二段ベッドに
出会うことが出来まして、柳川では♪とても美味しい「うなぎ」さんに出会えて、
とても楽しい1日でした

そして!親戚の方と両親に感謝の1日でした。ありがとうございました。

2011年02月13日
今日は!我が家も♪武雄モーターフェスタへ♪
昨夜は!隣保班の【新年会】がありましたので、我が子は私の実家に
お泊りに行きました
今日、迎えに行った帰りのお昼過ぎに♪
我が家も、武雄で開催されておりました
【がばい武雄モーターフェスタ】へ行ってきました。

カメラを持ってきてなかったので
携帯のカメラで
撮ってきました
まず!会場へ入るところで、【ポニーの乗馬体験】があってまして、
次男が初めて乗りました

最初!大きな馬にと言っていましたが・・・やっぱり小さいほうの
馬がいいとのことで、緊張しながら乗っていました
こちらは♪武雄温泉
【指湯体験】です

指湯をした手は・・・とても
すべすべになりました
そして
すご~い
車が並んでます

主人は、早く見たいのもあり
どんどん先に、我が子と行ってしまったので・・・
私は!ひとりでぐる~うと見てきました
赤い
素敵な車


そして!私が気に入った車はこちら・・・

色といい・・・形といい・・・ 似てますよね・・・

私だけだと思いますが
【かえる】さんにです
すみません・・・素敵な車を「かえる」さんと言ってしまいました。
みなさん、大事に大事に乗られている車
素敵でした
お泊りに行きました

今日、迎えに行った帰りのお昼過ぎに♪
我が家も、武雄で開催されておりました

【がばい武雄モーターフェスタ】へ行ってきました。


カメラを持ってきてなかったので

撮ってきました

まず!会場へ入るところで、【ポニーの乗馬体験】があってまして、
次男が初めて乗りました


最初!大きな馬にと言っていましたが・・・やっぱり小さいほうの
馬がいいとのことで、緊張しながら乗っていました

こちらは♪武雄温泉



指湯をした手は・・・とても


そして




主人は、早く見たいのもあり

どんどん先に、我が子と行ってしまったので・・・

私は!ひとりでぐる~うと見てきました

赤い




そして!私が気に入った車はこちら・・・


色といい・・・形といい・・・ 似てますよね・・・


私だけだと思いますが


すみません・・・素敵な車を「かえる」さんと言ってしまいました。

みなさん、大事に大事に乗られている車


2011年02月06日
先日!伊万里の素敵なお店へ♪♪
先日の2月4日に
伊万里にあります
ギフトセレクトショップ【プル プレジール】さんのお店へ
【sun flower】さんとお友達とお子さんと一緒に行きました。
プル プレジールさん
の
【一万アクセス記念 大盤振る舞いガチャガチャ!!】に
私も参加させていただきました

こちらのガチャガチャに300円入れましてぐるっとまわしますと
金のケースがでてきます
そのケースを開けますと・・・

なっなんと
2つの紙が入っていました
そしてこちらの素敵な商品を頂きました

大きいロールケーキです

とてもふあふあでとても美味しかったです
そしてこちらの商品を頂きました

【パーティー フライド ディッシュ】です

角の盛皿に網が付いてますので揚げ物お皿として、
そして網をはずして、パスタやカルパッチョなど盛り付けに
と書かれていました。

角小皿は5枚とも絵柄がちがうお皿でした

プル プレジールさま
1万アクセスおめでとうございます
先日はおじゃましました。
ガチャガチャに参加させていただきまして、素敵な商品を2つも頂きまして
本当にありがとうございました。m(__)m
今後ともよろしくお願いします

ギフトセレクトショップ【プル プレジール】さんのお店へ
【sun flower】さんとお友達とお子さんと一緒に行きました。

プル プレジールさん

【一万アクセス記念 大盤振る舞いガチャガチャ!!】に
私も参加させていただきました


こちらのガチャガチャに300円入れましてぐるっとまわしますと
金のケースがでてきます

そのケースを開けますと・・・


なっなんと

2つの紙が入っていました

そしてこちらの素敵な商品を頂きました


大きいロールケーキです


とてもふあふあでとても美味しかったです

そしてこちらの商品を頂きました


【パーティー フライド ディッシュ】です


角の盛皿に網が付いてますので揚げ物お皿として、
そして網をはずして、パスタやカルパッチョなど盛り付けに
と書かれていました。


角小皿は5枚とも絵柄がちがうお皿でした


プル プレジールさま

1万アクセスおめでとうございます

先日はおじゃましました。
ガチャガチャに参加させていただきまして、素敵な商品を2つも頂きまして
本当にありがとうございました。m(__)m
今後ともよろしくお願いします

2011年01月16日
昨日は!愛車の点検♪そして初めての体験!?
昨日(15日)!家族で、ネッツトヨタ佐賀の武雄店へ我が家の愛車の
12ヶ月の法定点検に行きました。

ネッツトヨタ佐賀の武雄店さんは、いつも大変お世話になり、
良くして頂き感謝しております
点検の待ち時間に・・・店内に展示してありました
新型【Vitz】を見せていただき

そして
今日は試乗ができるとのことで
こちらの新型【Vitz】の真っ赤な車に

今回初めて
私が試乗させていただきました

こちらの【Vitz】は「スマートストップ車」で、信号待ちで
ブレーキをかけて停車するとエンジンがストップします。
信号が青になり・・・ブレーキを離すとすぐにエンジンが
かかるようになっています。

初めての経験で運転する私!横に座ってらっしゃるスタッフの方から
教えてもらい・・・後ろには家族がのり、ドキドキで出発!
信号でブレーキをかけると、エンジンはかけているのに
自動的にエンジンがストップ!音もし~んとなります・・・
信号が青になり、ブレーキからはなすとすぐにエンジンの音がして走ります。
初めての体験で驚きでいっぱいの貴重な経験をさせて頂きました
無事に我が家の愛車の12ヶ月の法定点検も終わり・・・
ピカピカにして頂きました

もうすぐ2年になります!
これからも大事に安全運転で乗っていこうと思います
12ヶ月の法定点検に行きました。


ネッツトヨタ佐賀の武雄店さんは、いつも大変お世話になり、
良くして頂き感謝しております

点検の待ち時間に・・・店内に展示してありました

新型【Vitz】を見せていただき


そして

こちらの新型【Vitz】の真っ赤な車に


今回初めて



こちらの【Vitz】は「スマートストップ車」で、信号待ちで
ブレーキをかけて停車するとエンジンがストップします。
信号が青になり・・・ブレーキを離すとすぐにエンジンが
かかるようになっています。

初めての経験で運転する私!横に座ってらっしゃるスタッフの方から
教えてもらい・・・後ろには家族がのり、ドキドキで出発!
信号でブレーキをかけると、エンジンはかけているのに
自動的にエンジンがストップ!音もし~んとなります・・・
信号が青になり、ブレーキからはなすとすぐにエンジンの音がして走ります。
初めての体験で驚きでいっぱいの貴重な経験をさせて頂きました

無事に我が家の愛車の12ヶ月の法定点検も終わり・・・
ピカピカにして頂きました


もうすぐ2年になります!
これからも大事に安全運転で乗っていこうと思います

2011年01月01日
初詣♪♪
我が家の元旦は
有田の「陶山神社」へ初詣に家族で行きます

お参りが終わってから・・・「破魔矢」と「交通安全のお守り」を購入しまして
今年もおみくじをひきます
昨年のおみくじと同じもの「かわいい縁起根付入り 開運みくじ」をと
思いましたが今年は残念ながらありませんでしたので
今年はこちらを

【幸福(しあわせ)おみくじ】です
まずは!長男♪ おみくじは「吉」

おみくじと一緒に入っていたのは【当り矢】でした
つぎは!次男♪ おみくじは「大吉」

【一粒万倍(もみ)】でした
最後は!私♪ おみくじは「末吉」

私の顔そっくり!?の【おかめ】でした
そのあと、主人の親戚のところへ年始のご挨拶へ行きまして
最後に!主人の実家へ行きました
元旦は
父の誕生日
あんぼじゅーるさんのケーキでお祝いしました

みんなで美味しく頂きました
今日は!主人の実家で楽しいお正月を過ごしてきました
明日から私の実家へ帰ります



お参りが終わってから・・・「破魔矢」と「交通安全のお守り」を購入しまして
今年もおみくじをひきます

昨年のおみくじと同じもの「かわいい縁起根付入り 開運みくじ」をと
思いましたが今年は残念ながらありませんでしたので

今年はこちらを


【幸福(しあわせ)おみくじ】です

まずは!長男♪ おみくじは「吉」

おみくじと一緒に入っていたのは【当り矢】でした

つぎは!次男♪ おみくじは「大吉」

【一粒万倍(もみ)】でした

最後は!私♪ おみくじは「末吉」

私の顔そっくり!?の【おかめ】でした

そのあと、主人の親戚のところへ年始のご挨拶へ行きまして
最後に!主人の実家へ行きました

元旦は


あんぼじゅーるさんのケーキでお祝いしました


みんなで美味しく頂きました

今日は!主人の実家で楽しいお正月を過ごしてきました

明日から私の実家へ帰ります

2010年12月12日
今朝は!クリーンパトロールへ♪
今朝はとてもよいお天気でしたね
今日は地区の緑の少年団のクリーンパトロールで
【有田ダム】へ行きました
有田ダムの周りからマイセンの森とキャンプ場までと二つに
分かれて歩いてのごみ拾いです
久しぶりに1時間半歩いてごみは思ったより少なく・・・
心も身体もリフレッシュできました
クリーンパトロールの時に素敵な光景に出会いましたので、
携帯のカメラでチョコッと撮ってきました
(本当は!昨日の復習で、ケータイからの記事投稿をと思いましたが♪
パソコンからの投稿です
)
有田ダムです

まだ紅葉を見ることが出来ました

そして・・・汚れていらっしゃいますが
かえるさんの「ゴミは捨てずに持ちかえる」を看板を見つけました

次回のクリーンパトロールの時は
この看板をピカピカに磨いて帰ろうと思った今の私でした(^^;;)

今日は地区の緑の少年団のクリーンパトロールで
【有田ダム】へ行きました

有田ダムの周りからマイセンの森とキャンプ場までと二つに
分かれて歩いてのごみ拾いです

久しぶりに1時間半歩いてごみは思ったより少なく・・・
心も身体もリフレッシュできました

クリーンパトロールの時に素敵な光景に出会いましたので、
携帯のカメラでチョコッと撮ってきました

(本当は!昨日の復習で、ケータイからの記事投稿をと思いましたが♪
パソコンからの投稿です

有田ダムです


まだ紅葉を見ることが出来ました


そして・・・汚れていらっしゃいますが

かえるさんの「ゴミは捨てずに持ちかえる」を看板を見つけました


次回のクリーンパトロールの時は

この看板をピカピカに磨いて帰ろうと思った今の私でした(^^;;)
2010年12月02日
前回の続きを!伊万里の商店街へ♪
先日!書きました【今日は♪伊万里へ♪♪ひとあしお先に!?】の続きを
書きたいと思います
「伊万里・有田エリア迎春料理講習会」が終わったあと、
伊万里の【sun flower】さんと伊万里の商店街を歩きました
まず!最初は【伊豫屋(いよや)】さん
です

先月!「伊万里来(こ)ナイト!」伊万里の商店街のおもてなし
に
参加させていただいた時に
【無事♪かえる♪日々・・・】の【無】を書いて頂きました

私だけのために書いていただいた【手書きの袋】一番の宝物です。
前回の時は・・・うかがうのが遅くなってしまいお待たせしてしまい
申し訳なかったと思っていまして
次回はゆっくりと伺おうと思っていましたので今回伺うことができて
とてもうれしかったです
素敵なものが沢山ありました

その中で私が気に入ったのは

お正月用の【獅子舞のピック】
そして・・・見つけました

【葉傘をさした♪かえる】さん
書いていただいたご主人さんと、いろいろとお話しをさせて頂き
楽しい時間でした
そしてご主人さんの奥様が【黒澤明記念館】
で
パッチワークの展示をしているのでということでご案内頂き

【パッチワークキルト4人展】
(11月29日~1月23日)

素敵な作品が飾ってありました
伊万里図書館のほうでも11月30日から12月5日まで
「パッチワーク作品展」が行われているそうです
つぎに・・・【おしゃれの店えぐち】さん
です
洋裁のお店ですが、有田焼の器や屏風やタペストリーもありました
そして・・・私が気に入ったのは

かえるさん♪の「なんとかなるさぁ」のポストカードです」
【おしゃれの店えぐち】さん
から美味しいコーヒーを
頂きました
ありがとうございました
いよいよ・・・最後のお店は【永楽屋】さんです
お店の写真がなくてすみません
【まさ子さんの万のう酢】のお店です
あたたかいお茶と香ばしいお菓子を頂きました

そして「まさ子さんの万のう酢」で作った美味しいお料理の
試食を頂きました

なんと6種類のお料理を頂き、びっくりしました
お酢なので「すっぱい」というイメージが強かったのですが・・・
優しい感じのお酢ですっぱくなくて、とても食べやすいお酢でした
【あたたかいお茶とお菓子】【まさ子さんの万のう酢のお料理】
おごちそうさまでした。
時間がせまってきてしまい・・・バタバタとなってしまい
気になっていたこちらを

土瓶とお湯飲みがついている【てぬぐい】です
私は!手ぬぐいとかも好きで集めています
帰ってきてから・・・【まさ子さんの万のう酢】を買えばよかったと
後悔していますのでまた近々伺いたいと思います(^^;;)
伊万里の商店街は素敵なお店がたくさんありますので・・・
今度は朝からゆっくり見たいと思います
【伊豫屋(いよや)】さま
【おしゃれの店えぐち】さま
【永楽屋】さま
お会いできましてうれしかったです♪お世話になりました。
また伺いたいと思いますのでよろしくお願いします
そして♪【sun flower】さん
誘っていただき♪伊万里を案内していただきありがとうございました
これからもよろしくお願いします
書きたいと思います

「伊万里・有田エリア迎春料理講習会」が終わったあと、
伊万里の【sun flower】さんと伊万里の商店街を歩きました

まず!最初は【伊豫屋(いよや)】さん



先月!「伊万里来(こ)ナイト!」伊万里の商店街のおもてなし

参加させていただいた時に
【無事♪かえる♪日々・・・】の【無】を書いて頂きました


私だけのために書いていただいた【手書きの袋】一番の宝物です。

前回の時は・・・うかがうのが遅くなってしまいお待たせしてしまい
申し訳なかったと思っていまして

次回はゆっくりと伺おうと思っていましたので今回伺うことができて
とてもうれしかったです

素敵なものが沢山ありました


その中で私が気に入ったのは


お正月用の【獅子舞のピック】
そして・・・見つけました


【葉傘をさした♪かえる】さん

書いていただいたご主人さんと、いろいろとお話しをさせて頂き
楽しい時間でした

そしてご主人さんの奥様が【黒澤明記念館】

パッチワークの展示をしているのでということでご案内頂き


【パッチワークキルト4人展】

(11月29日~1月23日)

素敵な作品が飾ってありました

伊万里図書館のほうでも11月30日から12月5日まで
「パッチワーク作品展」が行われているそうです

つぎに・・・【おしゃれの店えぐち】さん


洋裁のお店ですが、有田焼の器や屏風やタペストリーもありました

そして・・・私が気に入ったのは


かえるさん♪の「なんとかなるさぁ」のポストカードです」

【おしゃれの店えぐち】さん

頂きました


いよいよ・・・最後のお店は【永楽屋】さんです

お店の写真がなくてすみません

【まさ子さんの万のう酢】のお店です

あたたかいお茶と香ばしいお菓子を頂きました


そして「まさ子さんの万のう酢」で作った美味しいお料理の
試食を頂きました


なんと6種類のお料理を頂き、びっくりしました

お酢なので「すっぱい」というイメージが強かったのですが・・・
優しい感じのお酢ですっぱくなくて、とても食べやすいお酢でした

【あたたかいお茶とお菓子】【まさ子さんの万のう酢のお料理】
おごちそうさまでした。

時間がせまってきてしまい・・・バタバタとなってしまい

気になっていたこちらを


土瓶とお湯飲みがついている【てぬぐい】です

私は!手ぬぐいとかも好きで集めています

帰ってきてから・・・【まさ子さんの万のう酢】を買えばよかったと
後悔していますのでまた近々伺いたいと思います(^^;;)
伊万里の商店街は素敵なお店がたくさんありますので・・・

今度は朝からゆっくり見たいと思います

【伊豫屋(いよや)】さま

【おしゃれの店えぐち】さま

【永楽屋】さま

お会いできましてうれしかったです♪お世話になりました。
また伺いたいと思いますのでよろしくお願いします

そして♪【sun flower】さん

誘っていただき♪伊万里を案内していただきありがとうございました

これからもよろしくお願いします

2010年11月22日
今日は!思いがけない♪うれしいことが!?紅葉♪
今日!お昼過ぎに電話があり♪3年前に職業訓練へ行っていた時
一緒だった友人が、川棚から久しぶりに会いに来てくれました
近いようですが、なかなか会えないので
思いがけない♪うれしい♪出来事でわくわくしていました
我が家でゆっくりと話そうかと思いましたが・・・
せっかく有田へこられるのだからと思い
外に出かけることにしました
今!有田では
「食と器でおもてなし【第6回秋の有田陶磁器まつり】」が
11月20日(土)から24日(水)まで、有田町内各商店会・有田陶磁の里プラザ
ほかで行われています
時間がありましたら陶磁器まつりへも案内したかったのですが、
今回は!残念ながら時間がなくて・・・
有田町の散策と紅葉を見に出かけることにしました
まず!最初は
有田の原点の場所を

【泉山磁石場】(国指定史跡)です
日本磁器発祥の地。
17世紀初め、朝鮮人陶工・李参平が磁器の原料を発見したところです。
泉山陶石です

こちらの近くでも「紅葉」が色づいていました

次に「大いちょう」を

樹齢約千年の国指定記念物です。
高さ40メートル、根回り11.6メートル県内一の巨木です!
(大きいので上のほうを撮りました
)
次は・・・しばらく車で移動して【龍門ダム】のキャンプ場の近くで




また町のほうへ戻ってきまして【陶山神社】へ

白磁製の鳥居です
その近くには・・・真っ赤な紅葉が


一面!赤の【紅葉】素敵でした
【有田館】です

今!【有田館】では、『有田の薔薇展』が10月31日~11月28日まで
開催されています!
今年6月、「有田の天使」と称された故深川敏子さんの生涯を綴った本
「華の人」が出版されてます。
敏子さんが愛した「薔薇(バラ)」がデザインしされた商品や関連グッズなど
展示販売をされていました
(写真を撮ってなくて写真がなくてすみません
)
【有田館】の2階へ
「世界初陶磁器製カラクリ人形」の『黒髪山の大蛇退治』の上演を見ました


きらびやかな陶磁器製のカラクリ人形
初めて見る友人はもちろん♪何回か見ている私にとっても驚きであり
とても素晴らしかったです
最後は!美味しいものを頂きましたので♪次回に書きたいと思います
一緒だった友人が、川棚から久しぶりに会いに来てくれました

近いようですが、なかなか会えないので

思いがけない♪うれしい♪出来事でわくわくしていました

我が家でゆっくりと話そうかと思いましたが・・・
せっかく有田へこられるのだからと思い

外に出かけることにしました

今!有田では

11月20日(土)から24日(水)まで、有田町内各商店会・有田陶磁の里プラザ
ほかで行われています

時間がありましたら陶磁器まつりへも案内したかったのですが、
今回は!残念ながら時間がなくて・・・

有田町の散策と紅葉を見に出かけることにしました

まず!最初は



【泉山磁石場】(国指定史跡)です

日本磁器発祥の地。
17世紀初め、朝鮮人陶工・李参平が磁器の原料を発見したところです。
泉山陶石です


こちらの近くでも「紅葉」が色づいていました


次に「大いちょう」を


樹齢約千年の国指定記念物です。
高さ40メートル、根回り11.6メートル県内一の巨木です!
(大きいので上のほうを撮りました

次は・・・しばらく車で移動して【龍門ダム】のキャンプ場の近くで





また町のほうへ戻ってきまして【陶山神社】へ


白磁製の鳥居です

その近くには・・・真っ赤な紅葉が



一面!赤の【紅葉】素敵でした

【有田館】です


今!【有田館】では、『有田の薔薇展』が10月31日~11月28日まで
開催されています!
今年6月、「有田の天使」と称された故深川敏子さんの生涯を綴った本
「華の人」が出版されてます。
敏子さんが愛した「薔薇(バラ)」がデザインしされた商品や関連グッズなど
展示販売をされていました

(写真を撮ってなくて写真がなくてすみません

【有田館】の2階へ
「世界初陶磁器製カラクリ人形」の『黒髪山の大蛇退治』の上演を見ました



きらびやかな陶磁器製のカラクリ人形

初めて見る友人はもちろん♪何回か見ている私にとっても驚きであり
とても素晴らしかったです

最後は!美味しいものを頂きましたので♪次回に書きたいと思います
