2009年11月08日
今日は・・・長男の・・・
今日は・・・小学校の日曜参観<ふれあいデー>がありました
一日学校なので・・・お弁当持参で明日は代休でお休みです
本当は・・・学習発表会・感謝の会
午後からは地域の方とのふれあいタイムだったんですが・・・
インフルエンザによる学年閉鎖もあり・・・練習が出来なくて、
学習発表会は中止となり・・・学習発表会は授業参観に変わりました!
第一部は・・・感謝の会が体育館でありました。
いつもお世話になっている・・・
本の読み聞かせの方」による影絵「花さき山」の音読と
題名を忘れましたが劇をして頂きました。
「おまわりさん(欠席)」「読み聞かせの方々」と
毎朝登校時の交通指導と挨拶「ふれあい隊の方々」と
大掃除の時の「おそうじピカピカ先生」の方々への
感謝のお礼の言葉とプレゼント贈呈がありました
!
次は・・・教室での授業参観で「秋のおもちゃまつり」
子供たちが、グループで考えたゲームを提供するお店やさん
「とっても楽しいゴルフ」「むずかしい魚つり」など・・・
お父さんお母さんがお客さんで・・・賑やかに♪楽しませてもらった
おもちゃまつりでした!
私は・・・体調があまりよくなかったので・・・これで家に帰りました。
午後からは・・・ふれあいタイムで「やきいも大会」でしたので・・・
また・・・主人と次男が見に行きました・・・
無事に終わり・・・楽しかった♪満足した様子の長男でした

一日学校なので・・・お弁当持参で明日は代休でお休みです

本当は・・・学習発表会・感謝の会
午後からは地域の方とのふれあいタイムだったんですが・・・
インフルエンザによる学年閉鎖もあり・・・練習が出来なくて、
学習発表会は中止となり・・・学習発表会は授業参観に変わりました!
第一部は・・・感謝の会が体育館でありました。
いつもお世話になっている・・・
本の読み聞かせの方」による影絵「花さき山」の音読と
題名を忘れましたが劇をして頂きました。
「おまわりさん(欠席)」「読み聞かせの方々」と
毎朝登校時の交通指導と挨拶「ふれあい隊の方々」と
大掃除の時の「おそうじピカピカ先生」の方々への
感謝のお礼の言葉とプレゼント贈呈がありました

次は・・・教室での授業参観で「秋のおもちゃまつり」
子供たちが、グループで考えたゲームを提供するお店やさん
「とっても楽しいゴルフ」「むずかしい魚つり」など・・・
お父さんお母さんがお客さんで・・・賑やかに♪楽しませてもらった
おもちゃまつりでした!
私は・・・体調があまりよくなかったので・・・これで家に帰りました。

午後からは・・・ふれあいタイムで「やきいも大会」でしたので・・・
また・・・主人と次男が見に行きました・・・

無事に終わり・・・楽しかった♪満足した様子の長男でした

2009年11月07日
今日は・・・七五三!
今日は・・・お天気もよく・・・無事に・・・次男の「七五三」行ってきました
いつもお参りに行く地元の神社・・・「陶山神社」行きました!
もちろん・・・次男のお宮参りもここでしていただいたので・・・
もう・・・5年!懐かしいやら・・・嬉しいやら・・・
我が家では最後の七五三だなぁとしみじみ思いました
長男が産まれた時・・・私の実家の両親が買ってくれた着物
私が一番気に入ったこの着物に決めてくれたことに感謝してます!
その着物を長男のときに仕立て直してもらい
3年前同じように・・・七五三を迎えました・・・
そして今回!いよいよ、見納めの・・・着物を次男が袖をとおしました
着付けてもらって・・・すぐは・・・恥ずかしかったのか・・・緊張しているのか・・・
写真を撮るのは嫌がりましたが・・・
神社についてからは・・・写真を撮るのを嫌がらなかったので・・・ホッとしました・・・
今年の年賀状の写真も・・・なんとか撮れたのでよかったです
陶山神社ならではの記念!・・・手形を陶板に押して頂きました・・・

「動かしたらだめよ」といわれたのに・・・動かしたので・・・ずれてますが・・・
これも我が子ならではの「5歳の手形」です

子供の名前を書いてくださいといわれましたが・・・私は上手ではないので・・・
書いていただくようにお願いしてきました!出来上がりが楽しみです!
無事に終わるか心配していましたが・・・お天気もめぐまれ・・・体調もよく・・・
着物も着てくれて・・・家族みんなでお参りが出来て・・・
本当に良い七五三でした
明日は・・・長男の「日曜参観」です・・・
明日も無事に過ごせますように・・・

いつもお参りに行く地元の神社・・・「陶山神社」行きました!
もちろん・・・次男のお宮参りもここでしていただいたので・・・
もう・・・5年!懐かしいやら・・・嬉しいやら・・・
我が家では最後の七五三だなぁとしみじみ思いました

長男が産まれた時・・・私の実家の両親が買ってくれた着物

私が一番気に入ったこの着物に決めてくれたことに感謝してます!
その着物を長男のときに仕立て直してもらい
3年前同じように・・・七五三を迎えました・・・
そして今回!いよいよ、見納めの・・・着物を次男が袖をとおしました

着付けてもらって・・・すぐは・・・恥ずかしかったのか・・・緊張しているのか・・・
写真を撮るのは嫌がりましたが・・・
神社についてからは・・・写真を撮るのを嫌がらなかったので・・・ホッとしました・・・
今年の年賀状の写真も・・・なんとか撮れたのでよかったです

陶山神社ならではの記念!・・・手形を陶板に押して頂きました・・・

「動かしたらだめよ」といわれたのに・・・動かしたので・・・ずれてますが・・・
これも我が子ならではの「5歳の手形」です


子供の名前を書いてくださいといわれましたが・・・私は上手ではないので・・・
書いていただくようにお願いしてきました!出来上がりが楽しみです!
無事に終わるか心配していましたが・・・お天気もめぐまれ・・・体調もよく・・・
着物も着てくれて・・・家族みんなでお参りが出来て・・・
本当に良い七五三でした

明日は・・・長男の「日曜参観」です・・・

明日も無事に過ごせますように・・・
2009年11月06日
今日は無事に・・・明日は!
今日の夕方・・・次男を連れてインフルエンザ(季節性)
予防接種2回目行って来ました!
病院に入る前に・・・気合を入れてとマスクをして入りました・・・
受付で・・・「風邪はひいてませんか?」
「まわりのかたでインフルエンザの方はいませんか?」確認をされました。
「はいひいてません、いません、大丈夫です」と答えました。
体温計を・・・といおうとしたら・・・すみません・・・いま全部使ってまして・・・
ちょっとお待ち下さい・・・待合室は少なかったのですが・・・
どうも、別室にも患者さんがいらっしゃるみたいで・・・
一秒でも早く帰りたい・・・落ち着かない私・・・
痛い注射の前なのに・・・落ち着いている・・・わが息子・・・
お母さん。。。お子さんの横に座ってくださいといわれ・・・
「今日は、右にしましょうね」と先生が・・・
わが息子の左手には「飴玉」もらい握り締め
看護婦さんの手には注射・・・「針が手に・・・」
私・・・いたそう
!!息子平気な顔
数秒で無事終了しました!
我が家に帰り・・・先生からお約束した「手洗い」「うがい」をしっかりして・・・
もらった「飴玉」ニコニコで食べている
次男でした・・・
明日は「七五三」です! どうなることやら・・・
無事に終わりますように・・・願う 私でした。
予防接種2回目行って来ました!
病院に入る前に・・・気合を入れてとマスクをして入りました・・・
受付で・・・「風邪はひいてませんか?」
「まわりのかたでインフルエンザの方はいませんか?」確認をされました。
「はいひいてません、いません、大丈夫です」と答えました。
体温計を・・・といおうとしたら・・・すみません・・・いま全部使ってまして・・・
ちょっとお待ち下さい・・・待合室は少なかったのですが・・・
どうも、別室にも患者さんがいらっしゃるみたいで・・・
一秒でも早く帰りたい・・・落ち着かない私・・・
痛い注射の前なのに・・・落ち着いている・・・わが息子・・・
お母さん。。。お子さんの横に座ってくださいといわれ・・・
「今日は、右にしましょうね」と先生が・・・
わが息子の左手には「飴玉」もらい握り締め

看護婦さんの手には注射・・・「針が手に・・・」
私・・・いたそう


我が家に帰り・・・先生からお約束した「手洗い」「うがい」をしっかりして・・・
もらった「飴玉」ニコニコで食べている

明日は「七五三」です! どうなることやら・・・
無事に終わりますように・・・願う 私でした。

2009年11月05日
明日!2回目を・・・
今日!次男の季節性のインフルエンザの2回目の接種へ行こうと
朝から問診表を書いて準備していたら・・・
今日は!木曜日・・・昼からお休みでした
明日の夕方には行かないと・・・・と思っていたら・・・
先程・・・地元のニュースで「インフルエンザ警報」がでました・・・と
行くのがちょっと・・・怖いですが・・・・一番あぶないのは・・・
私なので(4年間で2度もかかっているので)・・・
気合を入れて!完全防備で行こうと思います!
無事に終わって・・・絶対!かかりませんように・・・お願いします!と祈る・・・
今の私です
朝から問診表を書いて準備していたら・・・
今日は!木曜日・・・昼からお休みでした

明日の夕方には行かないと・・・・と思っていたら・・・
先程・・・地元のニュースで「インフルエンザ警報」がでました・・・と

行くのがちょっと・・・怖いですが・・・・一番あぶないのは・・・
私なので(4年間で2度もかかっているので)・・・
気合を入れて!完全防備で行こうと思います!
無事に終わって・・・絶対!かかりませんように・・・お願いします!と祈る・・・
今の私です

2009年10月28日
今日は・・・芋ほり遠足!
今日は・・・保育園の毎年恒例の
「芋ほり」と「秋の遠足」がいっしょにありました
前日の夜・・・次男は・・・明日は!遠足と・・・超~張り切ってまして・・・
「お弁当」忘れんでねと・・・何度も念をおされた私は・・・
寝過ごしたらいけないと・・・何度も目が覚め・・・5時に起きて・・・
無事お弁当出来ました
次男は張り切って・・・保育園に行きました
!
今日は・・・「いもほり」「遠足」日和の良いお天気でした
芋ほりは・・・毎年、おばぁちゃんが丹精込めて育てたお芋を
保育園の子供たちにほらせていただき・・・
また、その!りっぱな!お芋をお土産に頂いているんです!
本当に貴重な体験をさせて頂いて感謝しております
これが・・・とても美味しいんです!今年は、「紫芋」を沢山いただきました!
さっそく!今日は!「てんぷら」にして頂きました!絶品でした!
さて・・・明日は・・・何にしようかな・・・
お芋が美味しい季節となりましたね・・・我が家の周りの山々も少しずつ・・・
色づき始めました・・・!10月も今週で終わりですね・・・早いです
「芋ほり」と「秋の遠足」がいっしょにありました

前日の夜・・・次男は・・・明日は!遠足と・・・超~張り切ってまして・・・
「お弁当」忘れんでねと・・・何度も念をおされた私は・・・

寝過ごしたらいけないと・・・何度も目が覚め・・・5時に起きて・・・
無事お弁当出来ました

次男は張り切って・・・保育園に行きました

今日は・・・「いもほり」「遠足」日和の良いお天気でした

芋ほりは・・・毎年、おばぁちゃんが丹精込めて育てたお芋を
保育園の子供たちにほらせていただき・・・
また、その!りっぱな!お芋をお土産に頂いているんです!

本当に貴重な体験をさせて頂いて感謝しております

これが・・・とても美味しいんです!今年は、「紫芋」を沢山いただきました!
さっそく!今日は!「てんぷら」にして頂きました!絶品でした!
さて・・・明日は・・・何にしようかな・・・
お芋が美味しい季節となりましたね・・・我が家の周りの山々も少しずつ・・・
色づき始めました・・・!10月も今週で終わりですね・・・早いです

2009年10月09日
昨日と今日は・・・
先日の台風やどんより天気にふりまわされいるのか・・・
今日は調子が・・・つらい今日の私です
昨日は午前中はいつものように病院へ・・・
帰ってから横になってて・・・
午後からは、長男の授業参観へ道徳の授業でした・・・
行くときは・・・つらいなぁ~と思いながら学校へ・・・
授業参観出席して・・・一学期とは違う子供たちの成長に
感心し・・・元気をもらい・・・お母さん方とお話をして
気がまぎれたのか・・・すこし楽になって帰ってきました。
次男が保育園から「くり」一個見つけてもらって帰ってきました。
大変のお気に入りで帰ってから・・・ずっと持ってました・・・
そしたら・・・寝る前に・・・突然!「くりがない」と言い出し・・・
言い出したら・・・出てくるまで・・・気になりだすので・・・
「ママが探しておくから寝なさい・・・明日の朝にはみつかるから」といったら
納得して寝ました・・・
それから・・・私は「一個のくり探し」に、時間を費やされました・・・
そしたら・・・地区の行事に出かけていた主人が帰ってきて・・・
「くりば探して・・・」と言って二人で探し・・・
ぽろっと主人の前に出てきました。あ~よかった!
探し物は、一人ではなく一人でも多い方が良いですね!
今日も病院へ行き・・・リハビリと理学療法と注射受けてきました。
頭痛がひどいといったら先生から痛いときにのむ頭痛薬の薬をもらいましたが・・・
今は、「ひえぴた」はって落ち着いてます・・・
さて、私の趣味でありますクロスワードパズルの
「アロークロス」応募締め切りまで
あと少しなので・・・早くといて郵送しないと・・・
何かいいのが当たればと・・・ 期待したらいけませんね・・・
無事にポストに投函できるように頑張ります
今日は調子が・・・つらい今日の私です

昨日は午前中はいつものように病院へ・・・
帰ってから横になってて・・・
午後からは、長男の授業参観へ道徳の授業でした・・・
行くときは・・・つらいなぁ~と思いながら学校へ・・・
授業参観出席して・・・一学期とは違う子供たちの成長に
感心し・・・元気をもらい・・・お母さん方とお話をして
気がまぎれたのか・・・すこし楽になって帰ってきました。
次男が保育園から「くり」一個見つけてもらって帰ってきました。
大変のお気に入りで帰ってから・・・ずっと持ってました・・・
そしたら・・・寝る前に・・・突然!「くりがない」と言い出し・・・
言い出したら・・・出てくるまで・・・気になりだすので・・・
「ママが探しておくから寝なさい・・・明日の朝にはみつかるから」といったら
納得して寝ました・・・

それから・・・私は「一個のくり探し」に、時間を費やされました・・・
そしたら・・・地区の行事に出かけていた主人が帰ってきて・・・
「くりば探して・・・」と言って二人で探し・・・
ぽろっと主人の前に出てきました。あ~よかった!
探し物は、一人ではなく一人でも多い方が良いですね!
今日も病院へ行き・・・リハビリと理学療法と注射受けてきました。
頭痛がひどいといったら先生から痛いときにのむ頭痛薬の薬をもらいましたが・・・
今は、「ひえぴた」はって落ち着いてます・・・
さて、私の趣味でありますクロスワードパズルの
「アロークロス」応募締め切りまで
あと少しなので・・・早くといて郵送しないと・・・
何かいいのが当たればと・・・ 期待したらいけませんね・・・
無事にポストに投函できるように頑張ります

2009年10月07日
今夜は・・・
今日は無事に佐賀へ病院へ行って来ました
良い方に進んでいるのでホッとしました!
私も久しぶりに佐賀へ行き少々つかれましたが・・・リフレッシュ出来ました!
今夜は・・・台風の影響で・・・風が強くて・・・眠れないような夜になりそうです・・・
大型の台風なので・・・
あちらこちらで災害がおこらないことを祈るばかりです

良い方に進んでいるのでホッとしました!

私も久しぶりに佐賀へ行き少々つかれましたが・・・リフレッシュ出来ました!
今夜は・・・台風の影響で・・・風が強くて・・・眠れないような夜になりそうです・・・
大型の台風なので・・・
あちらこちらで災害がおこらないことを祈るばかりです

2009年10月02日
我が家の長男・・・
我が家の長男(小2)は、小さいときから鉄道が大好きです!
子供用のDVDではものたらず・・・大人が見るようなのを
私の友人が鉄道が好きで入れてもらったのを何回も見てます
幼稚園の頃・・・「ふみきり」に興味があって・・・
ふみきりの本が欲しいといって困りました・・・
子供の電車の本は・・・「新幹線」「特急電車」がおもなので ・・・
さすがに、踏み切りや信号はちょっとついているくらいで・・・
本屋さんでネットで探してもらい見つけたのが
「日本"珍々"○み○り」その名の通り 全国の珍しい踏切がのってます・・・
他にも我が家には大人が見るような鉄道雑誌が増えつつあります
この頃は、Nゲージに興味あり、これまた、難しい本を読んで ・・・
いや眺めております・・・ 渋すぎりますね・・・
いつも電車!電車!なので私も興味をそそられてしまいました
乗るのもいいですが・・・私は見るのが好きですね・・・
まっ!何か興味あるというか・・・熱中できるのがあることはいいかなと思い・・・
家族みんなでで楽しんでいます

子供用のDVDではものたらず・・・大人が見るようなのを
私の友人が鉄道が好きで入れてもらったのを何回も見てます

幼稚園の頃・・・「ふみきり」に興味があって・・・
ふみきりの本が欲しいといって困りました・・・

子供の電車の本は・・・「新幹線」「特急電車」がおもなので ・・・
さすがに、踏み切りや信号はちょっとついているくらいで・・・
本屋さんでネットで探してもらい見つけたのが
「日本"珍々"○み○り」その名の通り 全国の珍しい踏切がのってます・・・
他にも我が家には大人が見るような鉄道雑誌が増えつつあります

この頃は、Nゲージに興味あり、これまた、難しい本を読んで ・・・
いや眺めております・・・ 渋すぎりますね・・・
いつも電車!電車!なので私も興味をそそられてしまいました

乗るのもいいですが・・・私は見るのが好きですね・・・
まっ!何か興味あるというか・・・熱中できるのがあることはいいかなと思い・・・
家族みんなでで楽しんでいます

2009年09月27日
今日は無事に・・・
今日は「保育園の運動会」
おかげさまで楽しく無事終了しました
先生方のアイディアいっぱいの競技での子供の成長
と
日頃の運動不足を感じる一日となりました
運動会は午前中で終わりなので・・・
お昼は!子供たちの要望で!! ○ョ○○ルへ・・・
そこで、発見しました
注文を終えた後、ナイフ、フォーク、スプーン、割り箸が入ったのを
持ってこられるのですが
その、お箸が・・・ 確か以前は割り箸だったと思うのですが・・・
上品な使いやすいお箸でした
今は、割り箸ではなく、お箸を使われるお店が多くなったようですね・・・
エコを感じ、ほっとできた出来事でした
おかげさまで楽しく無事終了しました

先生方のアイディアいっぱいの競技での子供の成長

日頃の運動不足を感じる一日となりました

運動会は午前中で終わりなので・・・
お昼は!子供たちの要望で!! ○ョ○○ルへ・・・
そこで、発見しました

注文を終えた後、ナイフ、フォーク、スプーン、割り箸が入ったのを
持ってこられるのですが
その、お箸が・・・ 確か以前は割り箸だったと思うのですが・・・
上品な使いやすいお箸でした

今は、割り箸ではなく、お箸を使われるお店が多くなったようですね・・・
エコを感じ、ほっとできた出来事でした

2009年09月26日
いよいよ明日!
明日は次男の保育園の運動会!
その、応援にかけつけてくれるのは・・・
我が家からは 3人! 主人の実家からは両親 2人!
私の実家からは 両親をはじめ 5人 計10人の
にぎやかな応援団です!
その、応援にかけつけてくれるのは・・・
我が家からは 3人! 主人の実家からは両親 2人!
私の実家からは 両親をはじめ 5人 計10人の
にぎやかな応援団です!

2009年09月25日
日曜日は!
27日は、保育園の”うんどうかい”
今日、保育園から「プログラム」をもらって帰ってきました!
毎年、これを見るのがドキドキなんです
子供が出る競技も楽しみなんですが・・・
特に気になるのが
!「保護者競技」
今年も先生方のアイディア盛りだくさんの楽しい運動会みたいです!
子供の成長が感じられる一日になりそうです
今日、保育園から「プログラム」をもらって帰ってきました!
毎年、これを見るのがドキドキなんです

子供が出る競技も楽しみなんですが・・・
特に気になるのが

今年も先生方のアイディア盛りだくさんの楽しい運動会みたいです!
子供の成長が感じられる一日になりそうです
