2012年04月01日
今日は!武雄温泉駅で♪♪


今日!武雄温泉駅で、JR九州発足25周年を記念して
武雄市と共同で製作された
【同駅名標のプレートが付いたストラップ】(波佐見焼)200個限定
乗車券か入場券の購入者の方に贈呈がありました。
長男が、私の弟のお嫁さんに連れて行ってもらい入場券購入して
並びまして頂くことができました。
とてもうれしい♪そして感謝の一日でした。(*^^*)
2012年04月01日
前回の続き【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪最後を♪
前回の!
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その1♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その2♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その3♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その4♪
の最後を書きたいと思います!

いよいよ最後のグルメポイントです


仲町観音通りにあります

『まさ子さんの万のう酢』の【永楽屋】さんです


【まちなか散策食べ歩きツアー】のために素敵なおもてなしを受けました。


お盆も・・【永楽屋】さんのお名前入りで素敵です・・・

ひじきの佃煮とごまの『おにぎり』です・・・

【万のう酢】を使われたお料理
『たまねぎの酢の物(たまねぎ 鷹のつめ ごま)』と・・・

『ぱりぱりかぶ(かぶ 胡瓜 人参 レンコン パプリカ)』と・・・

『しょうが酢漬け(ガリ)』と・・・

『生野菜(キャベツ たまねぎ 胡瓜 レタス トマト)』と・・・

『紅白のなます』と思います

【南ばん酢】を使われたお料理
『白身魚の南ばん酢漬け(白身魚 人参 たまねぎ)』と
『ささみの酢漬け(ささみ ごま)』です

『ふろふき大根(大根 かつおみそ)』です

以上のお料理はこちらを使われています・・・

最後に♪デザートの『黒棒とごま羊羹』です・・・

そして!こちらを・・・

【万のう酢】を頂きました
素敵な火鉢を囲んでのテーブル・・・


心あたたまる美味しいお料理のおもてなしと
とても素敵で貴重な時間を過ごさせて頂きました。
ぜひ我が家でも教えていただいたお料理を作って見たいと思います
そして・・・最初の

【伊萬里まちなか一番館】に戻って来まして、最後にアンケートにお答えして
終了となりました。
【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】スタッフのみなさま♪
随分と遅くなりましたが・・・今回参加させて頂きとても楽しませて
頂きましてありがとうございました。
心からのおもてなしに感謝の気持でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その1♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その2♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その3♪
先月!【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】参加♪その4♪
の最後を書きたいと思います!

いよいよ最後のグルメポイントです



仲町観音通りにあります


『まさ子さんの万のう酢』の【永楽屋】さんです



【まちなか散策食べ歩きツアー】のために素敵なおもてなしを受けました。



お盆も・・【永楽屋】さんのお名前入りで素敵です・・・


ひじきの佃煮とごまの『おにぎり』です・・・


【万のう酢】を使われたお料理

『たまねぎの酢の物(たまねぎ 鷹のつめ ごま)』と・・・


『ぱりぱりかぶ(かぶ 胡瓜 人参 レンコン パプリカ)』と・・・


『しょうが酢漬け(ガリ)』と・・・


『生野菜(キャベツ たまねぎ 胡瓜 レタス トマト)』と・・・


『紅白のなます』と思います


【南ばん酢】を使われたお料理

『白身魚の南ばん酢漬け(白身魚 人参 たまねぎ)』と
『ささみの酢漬け(ささみ ごま)』です


『ふろふき大根(大根 かつおみそ)』です


以上のお料理はこちらを使われています・・・


最後に♪デザートの『黒棒とごま羊羹』です・・・


そして!こちらを・・・


【万のう酢】を頂きました

素敵な火鉢を囲んでのテーブル・・・



心あたたまる美味しいお料理のおもてなしと
とても素敵で貴重な時間を過ごさせて頂きました。
ぜひ我が家でも教えていただいたお料理を作って見たいと思います

そして・・・最初の


【伊萬里まちなか一番館】に戻って来まして、最後にアンケートにお答えして
終了となりました。
【伊萬里まちなか散策食べ歩きツアー】スタッフのみなさま♪
随分と遅くなりましたが・・・今回参加させて頂きとても楽しませて
頂きましてありがとうございました。
心からのおもてなしに感謝の気持でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!