2010年04月30日

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

昨日!(4月29日)陶器市へ行き「新しい発見!?」をしましたので書きたいと思いますcoldsweats01

有田の赤絵町にあります。明治29年最初の陶磁器品評会が開かれました
有田陶器市発祥の地「桂雲寺」さんですflair

次男が「花まつり」の時!保育園のみなさんと伺ったお寺でもあります。
そして・・・我が家のご先祖様がいらっしゃるお寺でもあります。confident

今回!陶器市の時に行われている「呈茶席」の看板が目に留まりeye
初めて参加させて頂きました。shine

(すみません・・・4日に分かったのですが・・・今年は4月29日と5月2・3日と
行われたそうです。本当に失礼しました。m(__)m)

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

お寺の中に入り・・・「呈茶席」の券を購入して本堂の方へ進み・・・
本堂から後ろに振り返ると・・・flair

素敵なお庭が・・・shine

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

縁側のところに赤い毛氈がしいてありそこに座りお庭を眺めます。
心が透き通る感じで落ち着きます。confident

最初に・・・お菓子「かしわ餅」を頂きshine

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

そして・・・「お抹茶」を頂きました。shine

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

子供たちも初めての経験で・・・緊張した感じでしたが・・・
美味しい「かしわ餅」と初めての「お抹茶」美味しかったとhappy01
貴重な経験が出来てとても良かったです。flair

お寺を出るときに・・・お庭の方から本堂を見た感じを・・・

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

新緑のもみじとおひさまの光でキラキラ輝いてました。shine

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

お茶席の経験がないsweat02まさに!!初めての私たちでしたが・・・
かしこまらずに・・・ホッと癒された時間でした。confident

有田陶器市のならでわのホッとできる素敵な出会いでした。happy01




同じカテゴリー(有田陶器市(2010年))の記事画像
昨日は♪陶器市♪最終日!!
今年も陶器市へ♪うれしい再会♪
同じカテゴリー(有田陶器市(2010年))の記事
 昨日は♪陶器市♪最終日!! (2010-05-06 00:43)
 今年も陶器市へ♪うれしい再会♪ (2010-04-29 23:31)

Posted by 無事♪かえる♪日々 at 13:03 | Comments(12) | 有田陶器市(2010年)
この記事へのコメント
おお あの混雑から切り取られたような素敵な空間ですね。
でも5月2~5日あたりはここも混んでしまいそうですね…
佐賀の地の利を生かして、来年訪れてみたいと思います。
Posted by miromiro at 2010年04月30日 18:19
桂雲寺さんでステキな時間を過ごされたんですね。
ご住職さんお若いですがなかなかの方でした。
私も訪ねてみたいと思います。
Posted by ありたのトド at 2010年04月30日 19:26
miroさん♪
初めてコメントを頂きましてありがとうございます!
「切り取られたような素敵な空間」との
素敵なお言葉うれしかったです(^^;)
賑やかな有田陶器市からちょっと入ってみたら・・・
そこは普段の有田の静かな空間でした。
ぜひ!!有田陶器市へお越しください!!
器との出会い♪沢山の人との出会いが
待っていますから・・・♪
そして・・・「桂雲寺」さんもぜひおすすめです!
今後ともよろしくお願します!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年04月30日 23:22
ありたのトドさん♪
今回もコメントを頂きましてありがとうございます!
「桂雲寺」さんご存知でいらっしゃるんですね(^^)
ご住職さんもお母様もとても良いお方で
伺った時はあたたかいお言葉を頂いてます。
ブログをしていることは話していませんので
私の名前を言われたら分かられると思います。
ぜひ!!おすすめです(^^)
今後ともよろしくお願します!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年04月30日 23:33
こんにちは、先日はコメントありがとうございました。

自分も和菓子とお茶は大好物です。
でも陶器市中は行くのに無理そうです。お腹が減ってきました。
Posted by 成瀬ブルックリン at 2010年05月01日 00:43
私も何年か前に一度、陶器市の時お茶を頂いた事があります。
雑踏の中をひょいとタイムスリップしたような感覚を今も忘れまっせん。お縁からみた緑の木々の写真をみて思い出しました。
確か、お縁の天井にお籠があった様な記憶があります。今もあるんでしょうかね・・・。
Posted by とびねこ at 2010年05月01日 01:28
成瀬ブルックリンさん♪
初めてコメントを頂きましてありがとうございます!
「たぬき」さん♪楽しませていただきました。
もの好きな私にピッタリでした(^^;)
私もお茶とあま~い和菓子が大好きです!
ぜひ!機会がありましたら陶器市へ
お越しください♪
そして「桂雲寺」さんおすすめです♪
今後ともよろしくお願いします!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年05月01日 09:36
とびねこさん♪
今回もコメントを頂きましてありがとうございます!
わぁ~!!行かれたことがあられるのですねうれしいです!
本当にタイムスリップしたように
静かな新緑の庭園での中で頂いた
お茶とても素敵でした。
お縁の天井に籠がありのですね!!すみません・・・気づかなかったです。今度伺ったときに見てみたいと思います!
今後ともよろしくお願します!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年05月01日 09:42
桂雲寺さんに行かれたんですね。
私と我が家にとっても、大事なお寺さんです。
機会を作り伺いたいと思ってます。
Posted by コスモスコスモス at 2010年05月01日 09:46
陶器市の素敵なブログアップありがとうございます♪
画像みてほんわか〜♪そして凛とした気持ちにさせてもらいました(^^)

子供が幼い頃、『陶器市行く→とうきんち行く』と発音して大笑いしたのが懐かしいです♪
Posted by ☆ちぃ☆ at 2010年05月01日 20:52
コスモスさん♪
今回もコメントを頂きましてありがとうございます!
コスモス♪さんと大事なお寺さんが一緒だったんですね!
ご縁がありますね(^^)
今後ともよろしくお願します!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年05月02日 00:40
☆ちぃ☆ さん♪
今回もコメントを頂きましてありがとうございます!
子供さんの『陶器市行く→とうきんち行く』かわいいですね(^^)
きりっとしたような感じとお庭を見ながら心が透き通る・・・
ホッと癒されたひとときでした(^^)
今後ともよろしくお願します!
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・無事♪かえる♪日々・・・ at 2010年05月02日 00:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。