スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2010年04月30日

昨日陶器市!!♪新しい発見!?

昨日!(4月29日)陶器市へ行き「新しい発見!?」をしましたので書きたいと思いますcoldsweats01

有田の赤絵町にあります。明治29年最初の陶磁器品評会が開かれました
有田陶器市発祥の地「桂雲寺」さんですflair

次男が「花まつり」の時!保育園のみなさんと伺ったお寺でもあります。
そして・・・我が家のご先祖様がいらっしゃるお寺でもあります。confident

今回!陶器市の時に行われている「呈茶席」の看板が目に留まりeye
初めて参加させて頂きました。shine

(すみません・・・4日に分かったのですが・・・今年は4月29日と5月2・3日と
行われたそうです。本当に失礼しました。m(__)m)



お寺の中に入り・・・「呈茶席」の券を購入して本堂の方へ進み・・・
本堂から後ろに振り返ると・・・flair

素敵なお庭が・・・shine



縁側のところに赤い毛氈がしいてありそこに座りお庭を眺めます。
心が透き通る感じで落ち着きます。confident

最初に・・・お菓子「かしわ餅」を頂きshine



そして・・・「お抹茶」を頂きました。shine



子供たちも初めての経験で・・・緊張した感じでしたが・・・
美味しい「かしわ餅」と初めての「お抹茶」美味しかったとhappy01
貴重な経験が出来てとても良かったです。flair

お寺を出るときに・・・お庭の方から本堂を見た感じを・・・



新緑のもみじとおひさまの光でキラキラ輝いてました。shine



お茶席の経験がないsweat02まさに!!初めての私たちでしたが・・・
かしこまらずに・・・ホッと癒された時間でした。confident

有田陶器市のならでわのホッとできる素敵な出会いでした。happy01

  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 13:03 | Comments(12) | 有田陶器市(2010年)