2010年05月06日
陶器市での出会い♪仲間入り!?その1
今日は
になりましたね
賑やかだった
有田の町並みも片付が終わり
普段の町並みに戻りつつあります。
陶器市!新しい出会い!?があり新しく我が家に仲間入りしました
今回はその①で
「かえる」を紹介します
良かったら見てください

陶器市の初日29日に出会いました。
見つけたのは私ではなく我が子でした。
かえるの置物を見慣れて育っているわが子の見た一言は
お母さん!!このかえるさん傘を持ってないよ・・・と
お店の方が・・・左手に傘を持っているのだったんですが・・・傘がなくて・・・
そして背中が割れてしまっているんですよ・・・
だから・・・お安くしますよといわれ・・・
どっしりした「かえる」さんにひとめ惚れしました。
包んでもらい
次男が自分が持つといい(どっしりしてますが実は軽いんですよ)
大事に持って帰りました。
我が家の玄関でお迎えしております。


賑やかだった

普段の町並みに戻りつつあります。

陶器市!新しい出会い!?があり新しく我が家に仲間入りしました

今回はその①で


良かったら見てください


陶器市の初日29日に出会いました。

見つけたのは私ではなく我が子でした。

かえるの置物を見慣れて育っているわが子の見た一言は
お母さん!!このかえるさん傘を持ってないよ・・・と

お店の方が・・・左手に傘を持っているのだったんですが・・・傘がなくて・・・

そして背中が割れてしまっているんですよ・・・

だから・・・お安くしますよといわれ・・・

どっしりした「かえる」さんにひとめ惚れしました。

包んでもらい

大事に持って帰りました。

我が家の玄関でお迎えしております。

2010年05月06日
昨日は♪陶器市♪最終日!!
昨日は!今年最後の陶器市を楽しみながら、上有田から有田へ歩いて下り
主人の実家に行きそして・・・有田駅から電車で上有田駅へ行き我が家へ
帰りました。
最初に・・・帰りに有田駅で撮りました写真を・・・

では・・・最終日を振り返ってみたいと思います!
「円左エ門窯」さんで買いました器です

そば猪口とはしおきです。
つぎに・・・初日も行きました「瑞幸窯」さんへ寄り・・・
またまた見つけましたました染付の桜の器です。

最終日でお安く買うことができました。
来年また来年ですね・・・とお話して・・・あとにしました。
有田町東出張所で「aritadori」さんにお会いしまして
「はい!たっち!」してきました。
そして「有田屋」さんで陶器市限定のセットを購入しました。


「レアさんと有田町どっとこむの方」にお会いできましてうれしかったです。
「有田」が沢山詰まった素敵な「白磁ごどうふぱん」「登り窯シュトレン」
とても美味しく頂きました。
岩谷川内の踏み切きりで電車をみて・・・主人の実家へ寄り
有田駅へ向かう途中・・・「古田商店」さんから♪碗琴の演奏♪が聞こえてきまして
入ってみると・・・さがファンブログの「ぷに」さんがお店を出してあると
読んでいたのでもしかして・・・と思いお声をかけました。
一壷窯さんの作品を見せていただき♪素敵なストラップを購入しました

最終日でお安くしていただき・・・お香立(菊の形)を頂きました。

「ぷに」さん ありがとうございました。お会いできましてうれしかったです。
有田駅から上有田へ帰ります。


有田陶器市号の電車に乗ることができました。


上有田駅で「シーサイドライナー」の車両を見ました。

最後に伺ったのは・・・「涼み猫有田焼猫とらんち」さんです。

遅くなってしまい・・・お片付けのところに伺ってしまい・・・
見せていただき・・・かわいい「ねこ」さんを見つけて購入しました。
そして・・・カレンダーに・・・

我が家の家族と素敵な言葉を・・・書いていただきました。

とらんちさんありがとうございました。お会いできましてうれしかったです。
今年の陶器市は・・・さがファンブログのご縁で
大変楽しませて頂きまして本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願します。
主人の実家に行きそして・・・有田駅から電車で上有田駅へ行き我が家へ
帰りました。

最初に・・・帰りに有田駅で撮りました写真を・・・


では・・・最終日を振り返ってみたいと思います!

「円左エ門窯」さんで買いました器です


そば猪口とはしおきです。

つぎに・・・初日も行きました「瑞幸窯」さんへ寄り・・・
またまた見つけましたました染付の桜の器です。


最終日でお安く買うことができました。
来年また来年ですね・・・とお話して・・・あとにしました。

有田町東出張所で「aritadori」さんにお会いしまして
「はい!たっち!」してきました。

そして「有田屋」さんで陶器市限定のセットを購入しました。



「レアさんと有田町どっとこむの方」にお会いできましてうれしかったです。

「有田」が沢山詰まった素敵な「白磁ごどうふぱん」「登り窯シュトレン」
とても美味しく頂きました。

岩谷川内の踏み切きりで電車をみて・・・主人の実家へ寄り

有田駅へ向かう途中・・・「古田商店」さんから♪碗琴の演奏♪が聞こえてきまして
入ってみると・・・さがファンブログの「ぷに」さんがお店を出してあると
読んでいたのでもしかして・・・と思いお声をかけました。

一壷窯さんの作品を見せていただき♪素敵なストラップを購入しました


最終日でお安くしていただき・・・お香立(菊の形)を頂きました。


「ぷに」さん ありがとうございました。お会いできましてうれしかったです。

有田駅から上有田へ帰ります。



有田陶器市号の電車に乗ることができました。



上有田駅で「シーサイドライナー」の車両を見ました。


最後に伺ったのは・・・「涼み猫有田焼猫とらんち」さんです。


遅くなってしまい・・・お片付けのところに伺ってしまい・・・

見せていただき・・・かわいい「ねこ」さんを見つけて購入しました。

そして・・・カレンダーに・・・

我が家の家族と素敵な言葉を・・・書いていただきました。


とらんちさんありがとうございました。お会いできましてうれしかったです。

今年の陶器市は・・・さがファンブログのご縁で
大変楽しませて頂きまして本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願します。
