2010年05月31日
昨日の♪動物園の続きを!?癒されて♪
昨日の「長崎バイオパーク」の続きを書きたいと思います。
私の大好きな色は
今の季節の「もみじ」の透き通るようなグリーンが大好きです
まさにその大好きな光景に出会いました。

もみじのパワーをいっぱい頂いて癒されました。
「カピバラの池」です
今回!初めて「カピバラ」さんが泳ぐところを見ることが出来ました。

本当に一瞬の出来事でしたが・・・

すーいすーいと・・・。

さすがに泳ぎが上手でした
こちらは!親子の「カピバラ」さんです。

シャボテン・ロックガーデンです。

さぼてんの花がとても綺麗でした

ラマの岩山です

「ベネットアカクビワラビー」です

人なつこくて、多分「えさをもらえるだろう」と見ていたのではと思いながら
私は・・・ずーうと見ていました。

「あっこれはもらえないなぁ」と分かると・・・

近くにあった木の葉を食べてました。
インカの石積みの階段を下りていると・・・

とても仲の良い「ルリコンゴウインコ」です
そして・・・いよいよ!最後の出口で・・・前回!次男が欲しがり今度と言って見送りしてましたものを
次男がニコニコと見ているのではありませんか
今回!どうしても欲しいなら自分のお金で買うということで・・・

次男は納得して購入!自分で包みを抱えて車へ
前回と同じく西海橋を通って帰るなら
やっぱり!これを食べて帰らないと
「鯛○○」さんの「たいやき」です。

私の大好きな「いもあん」です
アツアツを食べて無事我が家へ着きました
そして・・・次男が買いましたのは・・・

「カピバラ」さんのぬいぐるみでした。
のほほ~んとしてます。
今回も家族で、動物や植物そして自然に癒され思いっきり楽しんできました。
また行きたいと思います!

私の大好きな色は

今の季節の「もみじ」の透き通るようなグリーンが大好きです

まさにその大好きな光景に出会いました。


もみじのパワーをいっぱい頂いて癒されました。

「カピバラの池」です

今回!初めて「カピバラ」さんが泳ぐところを見ることが出来ました。


本当に一瞬の出来事でしたが・・・


すーいすーいと・・・。


さすがに泳ぎが上手でした

こちらは!親子の「カピバラ」さんです。


シャボテン・ロックガーデンです。


さぼてんの花がとても綺麗でした


ラマの岩山です


「ベネットアカクビワラビー」です


人なつこくて、多分「えさをもらえるだろう」と見ていたのではと思いながら
私は・・・ずーうと見ていました。


「あっこれはもらえないなぁ」と分かると・・・


近くにあった木の葉を食べてました。

インカの石積みの階段を下りていると・・・


とても仲の良い「ルリコンゴウインコ」です

そして・・・いよいよ!最後の出口で・・・前回!次男が欲しがり今度と言って見送りしてましたものを

次男がニコニコと見ているのではありませんか

今回!どうしても欲しいなら自分のお金で買うということで・・・


次男は納得して購入!自分で包みを抱えて車へ

前回と同じく西海橋を通って帰るなら

やっぱり!これを食べて帰らないと

「鯛○○」さんの「たいやき」です。


私の大好きな「いもあん」です

アツアツを食べて無事我が家へ着きました

そして・・・次男が買いましたのは・・・


「カピバラ」さんのぬいぐるみでした。

のほほ~んとしてます。

今回も家族で、動物や植物そして自然に癒され思いっきり楽しんできました。
また行きたいと思います!

2010年05月31日
昨日は♪動物園へ♪
昨日は
「長崎バイオパーク」へ行って来ました
先月!「長崎バイオパーク年間パスポートバイオパスBIO PASS」入会して、
今回は2回目です!
今回も新しい発見
があり家族で楽しんできました
以前からこのバイオパーク入り口の看板が気に入り
今回!私は・・・車から降りて写真を撮りました。

看板の次には・・・橋があります

橋には・・・バイオパークにいる動物たちが・・・

バイオパークの入り口では「アカコンゴウインコ」さんがお出迎えです

今日のイベントです

実は・・・今回楽しみにしていた「かばのえさやり体験」
は残念ながら当分中止になってました。
前回と同じように・・・いろんな動物・植物を見ながら・・・

フラミンゴにえさをやり・・・


グリーンイグアナさんに再会しながら


アンデス広場で「ザリガニ釣り体験」を見つけました

子供たちは初めての体験!やってみることにしました
竿にはするめがついてあり、網とバケツを受け取り
早速「ザリガニの釣りかた」を読んで

「ざりがにばし」を渡り

初めての「ザリガニ釣り」開始です!

しばらくして・・・ザリガニがひっかかってくれました

時間は20分!時間になると番号を呼ばれ終了となります

6匹釣れまして・・・受付のところへご報告と返却です。
5匹以上でバッチがもらえるとのことで頂きました

盛り上がって楽しんだ「ザリガニ釣り」でした
また続きは・・・次回に書きたいと思います


先月!「長崎バイオパーク年間パスポートバイオパスBIO PASS」入会して、
今回は2回目です!
今回も新しい発見


以前からこのバイオパーク入り口の看板が気に入り

今回!私は・・・車から降りて写真を撮りました。


看板の次には・・・橋があります


橋には・・・バイオパークにいる動物たちが・・・


バイオパークの入り口では「アカコンゴウインコ」さんがお出迎えです


今日のイベントです


実は・・・今回楽しみにしていた「かばのえさやり体験」


前回と同じように・・・いろんな動物・植物を見ながら・・・

フラミンゴにえさをやり・・・


グリーンイグアナさんに再会しながら



アンデス広場で「ザリガニ釣り体験」を見つけました


子供たちは初めての体験!やってみることにしました

竿にはするめがついてあり、網とバケツを受け取り
早速「ザリガニの釣りかた」を読んで


「ざりがにばし」を渡り


初めての「ザリガニ釣り」開始です!


しばらくして・・・ザリガニがひっかかってくれました


時間は20分!時間になると番号を呼ばれ終了となります


6匹釣れまして・・・受付のところへご報告と返却です。
5匹以上でバッチがもらえるとのことで頂きました


盛り上がって楽しんだ「ザリガニ釣り」でした

また続きは・・・次回に書きたいと思います
