スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2011年08月04日

昨日は!涼を求めてドライブ♪鯛生金山へ♪♪

昨日!今年も家族で涼を求めて、ドライブへいきました。cardash

昨年は【大分】方面でしたか、(昨年のお話しはこちらをクリック♪)

今年は【熊本】の小国方面へ行くことにしましたflair
佐賀を通り大川市へ入りましてから、442号線をひたすら走りまして・・・
福岡県・大分県・熊本県の県境を楽しんで、念願の滝を見て来ましたhappy01

その途中に…【鯛生金山】がありましたので寄って見ることにしましたeye



こちらのポスターのeye



【eco14℃鯛生COOL金山】釘付けとなりflair入ることにしましたrun

素晴らしいお天気でsun素敵な庭園がありましてeye



こちらの前で、写真を撮ってもらいましたcamera

【地底博物館入り口】ですeye



中で展示品を見て外に出まして・・・どんどん進んでいきますeye



どんどん気温が下がっているのが感じられ、涼しくなりましたhappy01



いよいよ!中へ入ります・・・eye



●鯛生金山で一いちばん見どころのがある【堅坑ゾーン】
●採鉱跡や採鉱法を見ることができる【採鉱場ゾーン】
●鯛生金山初期の採鉱法を見ることができる【初期採鉱ゾーン】を見ることが
出来ましたflair



すっごく涼しくて・・・温度計を見ると…eye



14℃でしたflair

たくさん!見るところがありまして、写真を撮りましたが
ピックアップして一部分を書きたいと思います(^^;;)

どんどん・・・進んで行きまして・・・eye



「のぞいてみてください」flair



ドキドキで見ますと・・・eye



深く深く深く・・・掘ってあります・・・実際見てみると怖かったですcoldsweats01



焼酎を貯蔵してありましたeye



3年間熟成させられるそうですshine



かなり・・・掘って採掘されていることが分かりましたeye



実際使われていた機械で再現してありましたeye





またまた・・・こちらの【のぞいてごらん】・・・eye



【黄金】が光り輝いていましたshine



そして・・・こちらは・・・eye




2006年に有名になりました・・・eye



【黄金の鯛】-縁結び-shine



安心なよい社会になるまでは展示品の鯛はレプリカを展示してありました。flair

黄金のロマンを感じ・・・涼しさを満喫した約1時間でしたhappy01




次回は!体験をしましたので次回に書きたいと思います!  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 23:58 | Comments(8) | 涼を求めて(2011年)