スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2010年11月01日

第1回伊万里に来(こ)ナイト!へ参加♪♪その2!

10月30日に行われましたflair
第1回伊万里に来(こ)ナイト!in昭和散歩さんに参加してきましたnotes

伊万里市を初めてゆっくりと散策させていただき、
伊万里市の素晴らしいところをたくさん発見することが出来ました。
そして【まちなか商店街参加店12店舗のみなさま】【eまち伊万里プロジェクト】の
スタッフ方々の心あたたまる心からのおもてなしに感謝の気持でいっぱいの
うれしい出会い♪楽しいこといっぱい♪の伊万里市でしたshine

では!前回の続きを・・・その2を!を書きたいと思いますwink

次の見学場所は!陶器商家資料館【丸駒】さんですeye



白壁土蔵づくりの建物を修理復元した資料館です。
江戸時代に活躍した陶器商人の暮らしを見ることが
出来ましたflair



中に入りますと・・・私の好みのものがありましたflair

階段たんすがありflair



そして♪火鉢sign02



上を見上げるとeye



これは荷物を上げるために使われていたそうですflair


お隣の「海のシルクロード館」さんですeye





こちらも私のお好みの感じのつくりの建物でしたflair

1階には「ろくろ楽焼きの体験工房と陶磁器を販売されていましたeye



二階へ上がれるそうで、notes



階段たんすの階段で上がれてうれしかったですhappy01


二階には「古伊万里」を展示したギャラリーになっていましたeye




そして「招き猫」さんを見つけましたeye



磁器で作られた「招き猫のランプスタンド」でしたshine

こちらにも滑車のものがありましたeye



荷物をこれで上げてらっしゃったんでしょうねconfident

二階から下を見るとeye



素敵な器がお洒落に並べてありましたshine

一階に下りまして、伊万里のブロカーさんからshine
「かえる♪がいっぱいありますよ」と教えて頂きましてrun

口をあけて合唱しているかえる♪さんがeye




招きねこさんshine招きかえるさんshine



外に出まして・・・
伊万里津積み出し場跡eye



ここから【古伊万里】焼き物が世界へ運ばれていたそうですflair



今は静かなこの場所も昔は焼き物の積み出し港で繁栄した街であったことが
分かったことは私にとっては貴重な時間でしたhappy01

この続きはまた次回へ書きたいと思いますwink
  


Posted by 無事♪かえる♪日々 at 21:54 | Comments(6) | 伊万里に来こナイト!