2013年05月05日
先日!【長崎県亜熱帯植物園】へ♪♪最後を!
【長崎県亜熱帯植物園】で思いっきり楽しんだ後、
帰り道でうれしい♪出会いがありました・・・

ポピーの花の中のかえるさん♪です。

3びきのかえる♪さんにも会うことが出来て
大満足の楽しい1日でした。

帰り道でうれしい♪出会いがありました・・・


ポピーの花の中のかえるさん♪です。


3びきのかえる♪さんにも会うことが出来て
大満足の楽しい1日でした。

2013年05月05日
先日!【長崎県亜熱帯植物園】へ♪♪その7
前回の【ローラーすべり台】を楽しんだ後・・・
向かうのは・・・【子供冒険広場】古代樹スライダーや
恐竜アスレチック、じゃぶじゃぶ池やつり橋などで
子供たちが思いっきり遊べるところです。
『恐竜のアスレチック』を・・・

恐竜の骨の部分を上りますと・・・


すべり台になってます・・・

何かに見えるような・・・大きな岩!?・・・

『つり橋』を渡って・・・

わくわく♪ドキドキ♪しながら渡り・・・

両方にはジャブジャブ池です・・・


【古代樹】(スライダー)です・・・

上に上りますと・・・


『すべり台』です・・・


中は!『冒険の洞窟』となっています・・・



『モノレール』に乗りまして、
『子供冒険広場の周辺をまわります・・・



モノレールからの眺めです・・・


すべり台はこのようになっているんですね・・・







7分30秒モノレールをからの景色を楽しみました。
帰りは!こちらに乗って上へ上がります・・・

【サザンパーク号】です・・・

かなり坂を上らないといけないので、
すごく楽に帰ることが出来ました。
家族で思いっきり楽しむことが出来てとても楽しい♪♪
「長崎県亜熱帯植物園」での1日でした。
長々とかいておりますますが
次回は、いよいよ最後を書きたいと思います。
向かうのは・・・【子供冒険広場】古代樹スライダーや
恐竜アスレチック、じゃぶじゃぶ池やつり橋などで
子供たちが思いっきり遊べるところです。
『恐竜のアスレチック』を・・・


恐竜の骨の部分を上りますと・・・



すべり台になってます・・・


何かに見えるような・・・大きな岩!?・・・


『つり橋』を渡って・・・


わくわく♪ドキドキ♪しながら渡り・・・


両方にはジャブジャブ池です・・・



【古代樹】(スライダー)です・・・


上に上りますと・・・



『すべり台』です・・・



中は!『冒険の洞窟』となっています・・・




『モノレール』に乗りまして、
『子供冒険広場の周辺をまわります・・・




モノレールからの眺めです・・・



すべり台はこのようになっているんですね・・・








7分30秒モノレールをからの景色を楽しみました。

帰りは!こちらに乗って上へ上がります・・・


【サザンパーク号】です・・・


かなり坂を上らないといけないので、
すごく楽に帰ることが出来ました。

家族で思いっきり楽しむことが出来てとても楽しい♪♪
「長崎県亜熱帯植物園」での1日でした。

長々とかいておりますますが

次回は、いよいよ最後を書きたいと思います。

2013年05月05日
先日!【長崎県亜熱帯植物園】へ♪♪その6
2013/04/15
2013/04/23
2013/04/25
2013/05/04
2013/05/05
2013/05/05
前回の『フラワーガーデン温室』を楽しんだ後・・・
向かうのは・・・『芝生広場』です!
主人と子供たちは、ここから【ローラーすべり台】でおります・・・









子供たちは何度も、上がっては「ローラーすべり台を楽しんでいました。

私は歩いて下りまして、石に描かれています、動物たちを・・・










今にも動きそうな動物の石さんたちを見て楽しんできました。

次は!【子供冒険広場】で楽しみしたので、
また、次回に書きたいと思います。

2013年05月05日
先日!【長崎県亜熱帯植物園】へ♪♪その5
2013/04/15
2013/04/23
2013/04/25
2013/05/04
2013/05/05
前回の『大温室』を楽しんだ後・・・
向かうのは・・・『フラワーガーデン温室』です。・・・



斜面を利用した回遊型の温室で、花の中でも人気の高いランや
ベゴニアを中心に一年中きれいな花で彩られているそうです。・・・








綺麗な「ラン」「ベゴニア」の花を見ることが出来てとても癒されました。

次回は!子供たちが思いっきり楽しんだところを書きたいと思います。

2013年05月05日
先日!【長崎県亜熱帯植物園】へ♪♪その4
2013/04/15
2013/04/23
2013/04/25
2013/05/04
前回の『カスケード』を楽しんだ後・・・
向かうのは・・・『大温室』です。・・・



つるの長さが8000メートルにもなる日本最大級の当園が誇るジェードバイン。
国内最大級のサボテン・キンシャチ。亜熱帯・熱帯の花や椰子・バオバブ、
タコノキなど150種、2000本の植物が楽しめるそうです。
中に入ります・・・



こちらが私が特に楽しみにしておりました「ジェードバイン」です。


ジェードバイン(ヒスイカズラ)のカーテンは、おそらく国内最大だそうです・・・



【ジェード・バイン】
フィリピン原産の大きなつる性低木です。花は穂状にになってたれ下がり、
色は他の植物に見られない淡いひすい色です。(マメ科)
日本ではこの花が咲いているのは珍しいことだそうです。


【紅花時計草】です・・・



長崎県オリジナルのカーネーション【ミルクセーキ】です。


こちらも!長崎県オリジナルのカーネーション・・・


【コンペイトウ】です。

国内最大級のサボテン【金シャチ】・・・


80年生きているそうです。


【ユーレカ レモン】です・・・


外観、味とも「リスボン」とよく似ていて、ジューシーで香りが良く酸味もあり、
カリフォルニアの太平洋沿岸地域で多く栽培されているそうです。
私は、レモンがなっているところを初めて見ました。

続きはまた次回に書きたいと思います。
